2022年7月4日月曜日

日常


 

錦戸親方から、絵皿を頂きました。

例年、陶器の皿を頂戴してます。

今年は、塗の絵皿です。


以前、プリンターを2台体制にしたと書きましたが、

結局、モノクロでもノズルのつまりが直らず、引退させることにしました。

上の姉が、「1つ物を買ったら、1つ捨てるのよ」とよく言ってました。


11月の同窓会に向け、曲をラッパでさらってます。

インC の曲はC管で吹くことにしました。

チョイくすぐりで、B管を吹こうと思ってるので、2本入のラッパのケースを

新宿のダグで注文。

届いたの確認したら、気に入らず、お店にメールしたらキャンセルしてもらえるというので

返送しました。親切な対応でした。

結局、いつものAmazonでBACKの2本入りセースを購入。


もう、七月ですね。

今年も、半年過ぎました。

あっという間でした。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...