2022年8月21日日曜日

棚経 終了


 

棚経が終わり、日常が戻ってきました。

デスクトップに向かうのはひと月ぶりくらい。


8月2日から15日の棚経も今年から私の分担を減らしてもらい、随分楽させて頂きました。

その代わりと言うか、法事を棚経中に引き受けチョイしんどかった。

15日の本堂での棚経も、懐かしい方々がお見えいただき良きご縁を繋ぎました。


今は、秋の彼岸法要の案内状の作成です。

A3の封筒の両面。葉書の両面。返信用タックシール。案内状。礼状。などをボチボチ。

寺での法事を数件頼まれたので、塔婆の筆書き。

毎回、「観音妙智力・・・」と書いていたので、違う句を書きました。

いくつになっても、新たなことは有りますね。


副住職は、地蔵盆でお配りするお菓子を(大量)買いに出かけてます。

23日24日 地蔵盆。

25日から、案内状の文面を考えます。

9月1日に発送予定です。


今日、町会の回覧板に敬老の日の調査票が届きました。

何気に母の名前を書いてたら、「おっさんと奥さんもですよ」と副住職。

ゲッ!

0 件のコメント:

演奏

 高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...