昨日、秋季彼岸法要を執り行いました。
沢山の方にお参り頂きました。
有り難いことです。
お斎(とき)も赤前で召し上がって頂き、やっと元の形に戻りました。
食事の後、午後1時から法要。
了して、法話(みたいなもの)。
大過なく終了。
お手伝い頂いている方々に片付けを手伝って頂き、建具も通常通り。
彼岸会は、京都妙心寺僧堂の雲水さんにもご加担頂きます。
修行中に付き、写真はアップしません。
桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...
0 件のコメント:
コメントを投稿