2024年2月29日木曜日

昔話


 随分久しぶりに、不二家のシュークリームを食べた。

懐かしい味だった。上のシューを手に取りクリームをつけて食べる。

50年前は、TVコマーシャルの不二家のいちごショートケーキが美味そうで食べたいなと思っていた。その頃の我が家のおやつは、はったい粉だった。

閑話休題

中学校の時、男子生徒の間にヒエラルキーがあり、喧嘩の強いやつが頂点に居た。所謂番長。

私は真ん中くらいに位置して中途半端な存在でした。ある時、同学年の男子から挑戦的なことを言われ、喧嘩になった。「おのれ、偉そうにしてるな。どっちが強いか分からせたろか」。私と相手が殴り合うのを皆が輪になって見守っていた。拳で相手の顔を殴り殴られ、終いには教室の床に組み伏せ、上から下からボコボコに殴り合っていた。誰からともなく、「もうやめとけや」の声がかかり、数人で引き離された。二人共、息が上がり、、ハーハーいってた。

顔がボコボコに腫れて、眼鏡もどっかに行ってた。左目の上が酷く暫く痛かった。

卒業式には、お約束のパトカーが警備に来てた。同級生は式後、組員に車で連れて行かれた。酷い中学だった。良かったのは、中学2年の時、吹奏楽部を創った園部先生(音楽担当)が、バスケットボール部(河合先生顧問)に居た私を引き抜いてくれたこと。これがきっかけで変化が起こった。もう一つは高校。親父の行ってた高校に入学。ラッパズボンを履いて登校すると真面目な生徒ばかり。暴力のヒエラルキーも無し。文の里中学から来てたやつは、和歌を読んでた。あら~!世界が違う。驚きと喜びの高校生活の始まりだった。

2024年2月19日月曜日

松山英樹 優勝!


 松山がPGAツアー

大法院さん


 昨年末、衛星放送で京都の臨済宗の寺の特集がありました。

写真はその時の1シーン。前を歩くは、妙心寺山内塔頭大法院住職肥田自豊さん。

後ろは、賀来千香子さん。

大法院は、連続テレビ番組の放送など、度々TVに出てらっしゃいます。

50数年前、東福寺僧堂に入門した時の大先輩です。

一から十まで指導していただきました。

自豊の「ほう」から、僧堂では「ほっさん」とお呼びしてました。(私は、がくっさん)

雲水時代、京都のあちこちの僧堂の方にお会いすると決まって尋ねられました。

「ほっさんは、元気か?」有名人でした。

道場で10年以上修行されてる雲水は少なかったんですね。

道場でてからも大法院で秋に開催される「紅葉の会」のお手伝いに呼ばれました。

紅葉を愛でながら阿じろの精進料理をいただく大法院さんと親しい方々が参加されてました。

その時の管長さんもお出ででした。俳優さんや親方や歌手や・・・。

私の担当は、食事の前のミニコンサート手配と司会進行でした。

初めは、指揮者の中田に頼み、弦楽四重奏の方々を紹介してもらいました。

それから、数十年続きました。終わりの頃に、私のトランペットをCD伴奏で聞いて頂きました。丁度、NHKの歌のお兄さんお姉さんがお見えでした。

僧堂の会下会(えかかい。道場の同窓会のようなもの)の事務局を頼まれたのも、大法院さんでした。堺の徳泉庵さんと二人が大阪に来られ、議事録を丁稚げ(?!)名簿・規約を作り会の成立です。これも数十年。

思えば、本山の役を頂いたのも大法院さんと天球院さんでした。

13年間、花園会運営委員・法務部運営委員をしてました。

最初の年、山内の退蔵院さんが、歓迎の会を催して頂きました。古田宗忠さん。

「ようきたな」とお言葉を賜りました。

退蔵院さんとは次の住職の松山英照さんとも親しくお付き合い頂きました。退蔵会(大法会もあったな)に呼んで頂き、旅行したのも楽しい思い出です。

この辺にしておきます。切りがないので・・・。

2024年2月16日金曜日

早川文庫


 「未必のマクベス」結構長編。

シェイクスピアの「マクベス」をベースにストーリーが展開。

読み応えあったな。

私は「マクベス」よく知らなかったので、ググってあらすじを読んで内容が理解できました。

理数系の方にお勧め。

次は「トヨトミの野望」を読みます。

川上未映子さんの「黄色い家」買ってみるかな。

千手観音


 檀家さんの月参りに行った時、仏壇の前に白木の仏像がお祀りされてました。

毘沙門さんかな?

「この仏像はどうされたんですか?」

敦賀の親戚の叔父さんが創ったものだそう。

うまくできてますねと、褒めてたら、他にもありますから貰っていただけますかと。

書院にならお祀りできますよというと、2日後、車で二体持ってきて頂きました。

左の大日如来も立派だけど右の千手観音は手などの細工が凄い。

随分、日にちも掛かっただろうと思われます。

「まだ、他にもありますから」と檀家さん!?

叔父さんの住所が書いてありましたので、早速、礼状を書きました。

うちの寺では、珍しいことでは無く、以前、二体の仏像を寄進して頂いております。

皆、飾り仏としてお祀りしてます。

床の間に安置しましたので、彼岸にお見えになった方に見て頂けます。

写真は拡大できますので、細部を御覧下さい。

同日、「せとか」が届きました。

毎年、花祭コンサートに出演いただいてるアンサンブルのリーダーからでした。

でかいのが10個入ってました。お高いのに、申し訳ないなと家内と話してました。

閑話休題

副住職の免許の卒業検定は無事合格!

なんでも、卒検の時、教官からミラーが植え込みの葉っぱに当たったねと言われ、落ち込んでいたそうです。でも、合格!良かったね!

これで、4月の本山団体参拝に檀家さんをバスでお連れできます。バス会社に頼むと10数万円。トヨタレンタルで借りると、12時間3~4万円。

春の数々の行事。一つ目処がつきました。

2024年2月14日水曜日

案内状送付


 先程、近所の郵便局に彼岸の案内状を持参し郵送しました。

最近は、カード払いができるので助かります。

「生野区内行きの封筒が100枚以上あると割引になります」

といわれ、数えるが87軒。

意外と近所が多くないのが判明。


朝の日天掃除。門の外の掃除。

吸い殻・紙くず・手袋・イヤホン・酔っぱらいの●●・ワンカップの空コップ・・・。

掃いたり、ホースで水撒き、デッキブラシでゴシゴシ。

今朝は、施錠してない自転車が。流石にゴミ箱には入らないので隅に寄せて放置。

区の工営所が持って行ってくれるのを待つ。


次期総理大臣の候補。

上川さん、高市さんが有力とされてるというsiteを見た。

高市さんが良いな。


今日は、副住職の中型免許の卒検の日。

朝から出かけました。

4月の本山団体参拝に向け、難波寺の檀家さんをバスで京都に載せていこうという。

5時限の講習を終え卒検。受かったら、その足で門真に行き免許書を交付してもらうつもり。

うかると良いな!


建国記念日は明治時代に制定された比較的新しい祝日ですね。

制定当時は「紀元節」と言われてたそうな。


ネット動画。近頃、1.5倍速で見てます。

映画・ドラマはチャント通常速で見てますよ。

なんか1.5倍で見てると疲れますね。1.25倍くらいが良いみたいだな。

米山隆一・呂布カルマなど、ひろゆきを論破する人々が称賛を浴びている。

いつの頃から相手を論破することが流行りだしたのか?

何十年も前からディベートが有りましたよね。

相手と相反する考えを論じ合うこと。

私の周りにも、ひろゆき的な方が居ますね。

その方が気持ちよさそうに、論じていらっしゃる時に、「◯◯さん、△△会のひろゆきみたいですね」とつっこむ。たいてい勢いは鈍りますね。ヒヒヒ。

おためしあれ。(知らんけど)。


2024年2月5日月曜日

節分も過ぎ


 節分は立春の日の前日ですね。

大阪では阿倍野区の泰清寺で節分星祭の大般若会を行いました。

お経の本をバラバラ開け締めする例の法要です。

降伏一切大魔最勝成就(ごうぶくいっさいだいまさいしょうじょうじゅ)と唱えます。

大声でね。

帰って、松寿司の恵方巻きを頂きます。

切ってない海苔巻きを丸かじり。今年は東北東を向いて黙って食べます。

2月に入り、やることが目白押しです。

3月の彼岸法要の案内状を作成。

4月の花祭コンサートの案内状・4月の本山団体参拝の案内状・3月末の子供坐禅会の案内状を同封します。A4の印字した紙を三つ折りにし、返信はがきと一緒に封筒に詰めます。封筒には宛先を筆まめで印字。裏面に寺の住所印字。返信はがきも全て印字。2月15日に郵便局から発送します。

寺の帳簿の打ち込み。擔雪という妙心寺派用の会計ソフトを使用。

預金通帳も同時に打ち込み。

今年から、町会の会計の決算を作り、監査の方に見てもらいます。

ね、結構やること有るでしょ?

大阪府仏教会大会

11月12日心斎橋日航ホテルの会場で大阪府仏教会の大会がありました。 毎年、お亡くなりになった会員の追悼法要を各宗派が行います。 今年は、臨済宗妙心寺派。 大阪の支所長さんが決めた和尚たち5人でお勤めしました。 大過なく終了。 紫衣から普段の衣に着替え、中島さち子さんの講演を拝聴...