はい、なにわ寺です。
えー、なんばでらじゃないですか?
正式名称は なにわじ です。
あの、三回忌のことで聞きたいんですけど・・・
はい。
あの、お布施って、いくらくらいですか?
ご宗旨はなんですか?
さあ、・・・。難波寺さんでは、三回忌のお布施はどのくらいですか?
別に、決まってません。来てもらってるお寺さんに、お聞きになったら如何ですか?
それが、葬式は、**寺でやったんですが、住職が金のことばっかり言うので・・・
(ここから、住職の悪口を延々と話される。)
分かりました。で、どうゆうご用件で電話されたんですか?
おたくで、三回忌をやりたいので・・・
うちは、檀家さん以外の方の法事は、お受けしていませんが。
それやったら、はよ言うたらええのに。ガチャ!
こうゆう電話は、度々かかってきます。幸い、**寺は臨済宗ではなかったので
助かりました。
お布施は、喜捨であるべきで、いやいや出すなら、お布施ではなくなります。
寺への寄付と、考えれば如何でしょうか?お経代と考え、住職の個人所得になると考えるから、話はこじれます。住職は、給与所得者で、いくらたくさん頂いても、給料は変わりませんから。
修行中、托鉢に出て、ご寄付を頂きますが、低頭するだけで(頭を下げる)
相手のお顔もみません。ただ、喜捨に対し、恥ずかしくないよう、修行しようとは
思いますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿