2011年8月29日月曜日

数十年ぶりに行った国立


下の写真の、JR国立駅は、私の知ってる駅と、全く変わっていました。
木造の古い建物で、三角屋根が印象的な駅舎でした。
誰なんでしょうね。こんな味気のない建物にしてしまったのは・・・。

上の写真は、駅前にある「ロージナ」。レストランです。
学生時代と全く同じでした。

マスターに聞くと、「あの頃のドライカレーは生卵の黄身が乗ってましたが、今は少し違います」とのこと。

そういえば、私が1年生の時に、開店したマクドナルドが、まだありましたネ。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

毎日のように通る「くにたち駅」
写真にすると、まるで工事現場の建物でも
さまになるものですねぇ~
実物より、ずーっと良く見えます。

ogaku さんのコメント...

視界を切り取り、時間を止めると、違って見えますね。

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...