2011年8月29日月曜日

数十年ぶりに行った国立


下の写真の、JR国立駅は、私の知ってる駅と、全く変わっていました。
木造の古い建物で、三角屋根が印象的な駅舎でした。
誰なんでしょうね。こんな味気のない建物にしてしまったのは・・・。

上の写真は、駅前にある「ロージナ」。レストランです。
学生時代と全く同じでした。

マスターに聞くと、「あの頃のドライカレーは生卵の黄身が乗ってましたが、今は少し違います」とのこと。

そういえば、私が1年生の時に、開店したマクドナルドが、まだありましたネ。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

毎日のように通る「くにたち駅」
写真にすると、まるで工事現場の建物でも
さまになるものですねぇ~
実物より、ずーっと良く見えます。

ogaku さんのコメント...

視界を切り取り、時間を止めると、違って見えますね。

アンドロイド観音

  4月11日本山団体参拝。 法塔で1時間お勤めの後、微妙殿にて斉座(昼食)阿じろさんの精進料理。 午後、本山を難波寺専用バス(レンタカーを住職が運転)で、高台寺に。 山内の和尚さんが案内にお出まし下さり境内を拝観。 アンドロイド観音拝観。 この観音さんは、大阪大学の石黒教授と和...