2012年2月2日木曜日

鼓膜に穴が・・・。


鼓膜に穴が開いてから、10年以上になります。
最初は右の耳の鼓膜に穴が開き、治療の結果ふさがりました。でも、数年後、今度は左の鼓膜に穴が開きました。鼓膜に穴が開くと自然にふさがるそうですが、私の場合ダメでした。
2年ぶりに玉造にある耳鼻科に行き治療していただいてます。
いつもタリビットという点耳液をいただき、耳の穴にさします。耳だれもドクドク出なくなったので、安心してたら今朝また耳からドクドク。朝一番に左の耳に点耳液を垂らしたら、さあ大変!目が回り出しました。坐ってられないので横になって回復を待ちました。数分でおさまりました。先生にお聞きすると、「点耳液は冷たかったり熱すぎたりすると、誰でも目が回ります」とのこと。知らんかったなー。「寝耳に水」ですね(^^ゞ

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

お大事になさってくださいね。 耳の中の空気圧が、寒い時期は体内調整難しくなるのだと思います。 お気をつけて!

学っさん さんのコメント...

エウスタキオ管っていうんでしたっけ、別名かたつむり管。そこが刺激されるんでしょうかね~。お大事に。

ogaku さんのコメント...

ご心配おかけしました。

月曜日に病院に行き、完治の予定です。

コメントありがとうございます(^-^)

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...