2014年7月14日月曜日

大阪仏教テレホン相談室 会長任命されました


今年でテレホン相談室も27年目になります。
仏教10宗派で、回り持ちで役員をしています。
私は、会長になるのが嫌で、最初の会長は高槻の桂香寺さんにお願いしました。
2回目に臨済宗が会長になる時は、箕面の寒山寺さんに御無理申し上げました。
今回3回めの臨済宗からの会長選出です。
周りを見れば、創設時からの相談員は随分減り、これは年貢の納め時かなって思いました。
相談室は「三役」といい、会長・事務局長・会計で運営しています。
事務局長と会計は何度もしています。
まあ、会長は挨拶するのが主な仕事です。何かあった時は、勿論、責任を問われます。
「役が人を作る」といいます。一年間だけの仕事ですので勤めさせて頂きます。
皆様には、ご指導ご鞭撻下さいますようお願い申し上げますm(__)m

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...