2014年12月3日水曜日

サックスの古谷充さんの思い出



大学浪人をしていた頃のことです。
夜型の私は(今もホントはそうなんです)受験勉強をしながらラジオを聴いていました。
深夜放送でアナウンサーコーナーというのがあって、朝5時まで放送していました。
深夜、衝撃的な曲が流れました。なんじゃ~こりゃ~!
エラ・フィッツジェラルドが歌ってるのは聞き取れました。
どうしてもLPが欲しくなり、明け方放送終了後、放送局に電話しました。
「古谷充さんと話せますか?」
「聞いてきます」
10分ほど待たされて、まさかの本人が電話に出て下さいました。
恐る恐るお聞きすると
「エラ・イン・ベルリンやね」
感激しました。嬉しかったな。
早速、行きつけの生野高校横の、ミッキーというレコード屋に買いに行きました。
因みに曲は「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」でした。
45年前の話です。

0 件のコメント:

音大時代 1

 武蔵小金井 北貫井町 松本宅で同窓会。 三人他界。 寝る前に、ハラリの「ネクサス」の後編を読んでる。  長い間読んでるので、小説を読みたくなり、高村薫の「我らが少女A」を読み始める。 前節に懐かしい地名が出てきて懐かしい思い出が蘇った。武蔵境、東小金井、調布インター・・・。 一...