2015年10月29日木曜日

円福寺で御親化


京都八幡の円福寺です。

今日は、朝8時15分に大阪を出発。円福寺に御親化に参りました。
御親化とは、管長さんが戒師をされる授戒会のことです。
授戒会とは、戒師が希望される信者さんに戒(自分で守るべき法)を授けることです。
貪らない・怒らない・嘘をつかいない・・・。等です。
仏教徒となる儀式です。

午前中。2時間の法要。午後から3時間半の法要。
20年前、花園会運営委員をしてた時、寺庭婦人研修会の折、授戒会をしましたが、
今回はとても綿密でした。
教学部長の山本文匡さんも活躍されました。

数十人の和尚さんが2日前から円福寺に詰め用意をされてました。
15年ぶりの御親化でした。
次の御親化の時は、私は死んでます。

一日中緊張してたせいで、血圧がとても高くなりました。
明日の人間ドックは大丈夫かしら・・・。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...