2016年1月14日木曜日

長らくご無沙汰してしまいました。


ブログの更新を長らくできませんでした。

年末から偏頭痛でダウンしてました。
左の後頭部に時たまキリキリした痛みがあり、微熱もあり身体がダルい。
正月明けまで我慢し5日に警察病院の脳外科に行きました。
主治医の部長先生ではなく、担当医に診て頂きました。
MRIの検査は2月18日、受診は2月23日。
あ~これは不定愁訴扱いだなと分かりました。
諦めて、寺田町駅前の内科を受診。
ここでもいつもの先生ではありませんでした。
風邪薬と痛み止めを処方していただき様子を見ました。

1週間たちますが埒が明かず、友人の話を参考に耳鼻科を受診。
耳喉は異常なし。副鼻腔炎を調べるためレントゲンを撮って頂きました。
明日、もう一度レントゲンの結果を聞きに行きます。

ダメモトで、耳鼻科の帰りに内科を受診。
いつもの女医さんが診てくださり、前と違った薬を処方していただきました。
「身体を冷やさないように」

帰って昼食後、2時間爆睡してしまいました。

なんと、楽になりました!

年末年始、檀家さんから「主人が危篤で、もしかの時は宜しくお願い致します」というお電話。
その後、2,3日おきに、連絡が入り、もう数日かも知れない、などのお電話を頂きました。
年末年始、そのことが気がかりで、お正月気分はまるでありませんでした。
1月2日の夕方訃報が入り、奈良県まで枕経に行きました。

昨日も葬儀で、頭痛を我慢しながら何とか済ませました。

お陰様で、今は随分楽になり、ヒラリー・ハーンのバッハを聴いてます。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...