2016年1月31日日曜日

マインドフルネス





前回の坐禅会で「マインドフルネス」の話が出ました。

イギリス人とオーストラリア人の参加者の方からでした。

常連さんの中にも「マインドフルネス」をご存じの方がいらっしゃいました。



何のことかとググッてみました。

テキストより動画のほうがよく分かるのでyoutubeの動画を御覧下さい。



この考え方は、禅をアメリカ流に解釈したもののようです。

それも、数息観までです。

数息観は体を整え息を10まで数える呼吸法です。

「マインドフルネス」では、21まで数えるそうです。

似て非なるもの です。

臨済禅の修行道場には、数息観はありません。

坐禅の初心者にお教えするものです。
方便の様なものですね。



禅では、身体と心を究極まで追い詰めて 我 消していきます。

そこから何かが生じて来ます。



上手く御説明出来ませんが・・・。

森田療法のアメリカ版のような気がしました。

0 件のコメント:

幹事会

11月8日12:00 難波寺書院にて同窓会幹事会。 8名が招集され、翌週土曜日15日の、生野高校21期同窓会に向けて会議をする。 クラスごとに1名幹事が出る。10クラスあったので10名の幹事。2人は欠席。 一番遠い人は神戸市から参加。 和光庵の弁当を取り、先に昼食。 食後、代表幹...