2016年3月1日火曜日

悠々会 例会


昨夜は、悠々会の例会で、難波の鳥よしに行きました。

先日届いた草書の様な解読不明の手紙を、、書家の泉光寺さんに見て頂きました。
やはり意味不明。
書道をなさっている方で篆刻をしてるようだとおっしゃってました。

最近の僧堂では、私たちの時代とは全く違う生活をしてるそうです。
何だか寂しい気がします。
今だとパワハラみたいなことが当たり前でしたが・・・。
昭和生まれの我々と、平成生まれの今の雲水では違って当たり前なのかも知れません。

春の彼岸に、妙心僧堂の雲水さんたちが見えるので、チョット聞いてみようかな・・・。

0 件のコメント:

演奏

 高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...