2018年2月4日日曜日

パソコンが壊れました!


日常は急に壊れる。

PCの電源を入れるといつものようにパイロットランプが点灯しファンが廻りだします。
普段はそのままWindow10に行くのに、数秒で プスン 無音。
なんだ?!

困った時のGoogle。
スマホで、自作機電源入れて直ぐにシャットダウン と質問。
沢山の項目が出てくる。
その中から、ファンが止まるとシャットダウンする を選択。
PCのカバーを開き、CPUファンを取り外し。
グリスが固体化してたので取り除き、再度取り付け。
うん?上手くはまらないな と思ってファンの裏側を見ると、プラスチックのアダプターの部分が破損!
これは、日本橋に直行か・・・。

引き出しを探すと、ありました!
ということは前も同じミスをしてたんだ。
壊れた2箇所の部品を交換。
装着。
祈るように、起動。
動いた!

只今、夜20時。無事動作してます。
新命に、おっさん、自作機止めれば と言われました。

新しいPCを買うべきか?

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...