2018年2月4日日曜日
パソコンが壊れました!
日常は急に壊れる。
PCの電源を入れるといつものようにパイロットランプが点灯しファンが廻りだします。
普段はそのままWindow10に行くのに、数秒で プスン 無音。
なんだ?!
困った時のGoogle。
スマホで、自作機電源入れて直ぐにシャットダウン と質問。
沢山の項目が出てくる。
その中から、ファンが止まるとシャットダウンする を選択。
PCのカバーを開き、CPUファンを取り外し。
グリスが固体化してたので取り除き、再度取り付け。
うん?上手くはまらないな と思ってファンの裏側を見ると、プラスチックのアダプターの部分が破損!
これは、日本橋に直行か・・・。
引き出しを探すと、ありました!
ということは前も同じミスをしてたんだ。
壊れた2箇所の部品を交換。
装着。
祈るように、起動。
動いた!
只今、夜20時。無事動作してます。
新命に、おっさん、自作機止めれば と言われました。
新しいPCを買うべきか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お盆のお参り
堺市の檀家さんに棚経で参りました。 諷経の後、自作のカラクリを頂きました❗️ ご主人は元NTTにお勤めの方で、イラストを描くのが趣味の方です。 お盆は沢山の檀家さんで色んなもの頂きますが、驚きました。 顔、木魚、手、木製のカラクリ全て手造り。 いやー まいったなぁ!

-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿