2019年4月10日水曜日

大法輪 5月号を読んで




臨済宗と曹洞宗の比較が特集でした。
西村さんの書き込みを見て、購入。

何故か、曹洞宗が先で、臨済宗が後です。
おかしいなぁ~

上段が曹洞宗、下段が臨済宗。

たくさんの方が比較記事を執筆されていました。

細川さんと安永老師の記事が印象的でした。

特に、「悟り」のくだりの安永老師の文章は、読んでいて涙が出そうでした。
やはり、大悟徹底されてる方は違うなと感じ入りました。

禅宗の順序は、臨済・曹洞・黄檗 が一般的ですが、大法輪は何故順序を変えたのか
分かりません。

ま、いいか。

0 件のコメント:

お盆のお参り

   堺市の檀家さんに棚経で参りました。 諷経の後、自作のカラクリを頂きました❗️ ご主人は元NTTにお勤めの方で、イラストを描くのが趣味の方です。 お盆は沢山の檀家さんで色んなもの頂きますが、驚きました。 顔、木魚、手、木製のカラクリ全て手造り。 いやー まいったなぁ!