2019年4月10日水曜日

大法輪 5月号を読んで




臨済宗と曹洞宗の比較が特集でした。
西村さんの書き込みを見て、購入。

何故か、曹洞宗が先で、臨済宗が後です。
おかしいなぁ~

上段が曹洞宗、下段が臨済宗。

たくさんの方が比較記事を執筆されていました。

細川さんと安永老師の記事が印象的でした。

特に、「悟り」のくだりの安永老師の文章は、読んでいて涙が出そうでした。
やはり、大悟徹底されてる方は違うなと感じ入りました。

禅宗の順序は、臨済・曹洞・黄檗 が一般的ですが、大法輪は何故順序を変えたのか
分かりません。

ま、いいか。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...