2020年7月2日木曜日

蓮 開花


              副住職の育てた蓮の花が咲きました。
             
              年々歳々花相似たり
              歳々年々人同じからず
             
              先日、北海道からトマトを送って頂きました。
              毎年、欠かさず届きます。
              有り難いことです。
             
              高校が創立100年になり、今年の10月にグランキューブ大阪で祝典、
    リーガロイヤルで400人集め祝宴をします。同窓会長が友達なので、
    できる限り協力しています。祝典は吹奏楽部OBでトランペットで
    出演予定です。
    ゆきもっちゃんも菊井さんも頑張ってるから何とか挙行されてほしいものです。
              高校の吹奏楽部OB定期演奏会も10公演が危ぶまれてます。
              そんなんばっかりです。
             
              昨日、京都花園大学同窓会事務局から数人お見えになり、150周年の
    寄付集めに協力してほしいとのことでした。
              120年の時と、寸分変わらずの口上とやり方でした。
              前例に則りすれば大丈夫。
              これって、縦の同調圧力だな。
             
              みんなそうしてるよ!
              普通そうでしょう!
             
              根拠は何なんでしょう?
             
              コロナ騒ぎで急に、法話や坐禅会をネットで始める短絡的な人々。
              普段再生回数の伸びてない動画を投稿してて、内容を変えなきゃ誰も見な
    いよ。
    過去に評判の良かった法話を得意げにUPする愚かさ。
              日々是新たなり じゃないんですか?
             
              チョイ、筆が滑りました。
             
              難波寺では7月の山門施餓鬼会をやることにしました。
              いつまでも行動しないと固まってしまう。
              亀のように首を引っ込めていても埒が明かない。
             
              日々、やることをやり、頼まれたことを済ましていく。
              これで、十分です。
             

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...