昨夜に続き、今日も地車が来てます。
勝北5 の地車だと思います。
囃子の調子は、それぞれ少しづつ違っています。
若い子が中心となり、曳いています。
何世代も受け継がれ、どの時代でも似たような若者たちです。
DNAに書き込まれているのでしょうね。
いつまでも、続いてくれると良いですね。
コメントを投稿
桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...
0 件のコメント:
コメントを投稿