昨夜に続き、今日も地車が来てます。
勝北5 の地車だと思います。
囃子の調子は、それぞれ少しづつ違っています。
若い子が中心となり、曳いています。
何世代も受け継がれ、どの時代でも似たような若者たちです。
DNAに書き込まれているのでしょうね。
いつまでも、続いてくれると良いですね。
コメントを投稿
江戸時代のもの。 白隠禅師の軸は多く残されているが、色のついた絵は珍しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿