夜、地車が来ました。
西足代の地車。
生野区には沢山の地車があります。
寺の隣が酒屋さんなので、地車がよく休憩します。
小さかった時のことが蘇ります。
えーしの(こういう言い方をします)子供達が太鼓や鉦を鳴らし、一般の子は綱を持って曳きます。なんか分からんけど、楽しかったな。
コメントを投稿
堺市の檀家さんに棚経で参りました。 諷経の後、自作のカラクリを頂きました❗️ ご主人は元NTTにお勤めの方で、イラストを描くのが趣味の方です。 お盆は沢山の檀家さんで色んなもの頂きますが、驚きました。 顔、木魚、手、木製のカラクリ全て手造り。 いやー まいったなぁ!
0 件のコメント:
コメントを投稿