今年も、地蔵盆を迎えました。
難波寺の地蔵さんは、江戸時代、丁稚長吉が10両の金の為に殺され、井戸に死骸を捨てられたという因縁が有ります。「茜染野中隠井」という演目で、浄瑠璃、歌舞伎になっています。
何十年も地蔵盆をやっていますが、去年からお勤めは住職の担当となり、私は、子供達にお菓子を渡す役をしています。十年二十年とお見えになる方は、赤ちゃんが、大人になり、おじちゃん、おばちゃんに、なってらっしゃいます。皆さん、真剣にお参りされます。有難いことです。
9時まで、門を開け、お待ちしてます。
秋の虫も鳴き出した大阪です。
0 件のコメント:
コメントを投稿