2025年9月22日月曜日

秋の彼岸法要

 

昨日は、彼岸法要でした~。

今年、

最後の法要。

参加者は50名ほど。

料理は、京都 阿じろ さん。いつも、美味しい精進料理を出して下さいます。有難いことです。

門真市の檀家さんは、家族6名で参加頂きました。少し緊張されてたかな。

彼岸の大阪鉢でお見えになってる雲水さんにもお手伝い頂きました。法要の後、夕飯をご馳走して一泊されました。朝ご飯の後、ご挨拶頂き、山門前で記念撮影。御厨にお参りされるそうで、住職がお送りしました。今晩は、箕面の寒山寺さんに、お泊りになります。

彼岸法要の後の、お話は、話題てんこ盛りで、難波寺の歴史をお話しました。いつもの、橋から母と嫁が同時に川に落ちた。さあ、どちらを先に救うか? という有名な話をしました。何十年の間、何度かした話だけど、皆さん、へー、うーんと聞いておられました。これってアメリカの教授が話してた、トロッコ問題似てますね。


0 件のコメント:

寺物調査 2

 江戸時代のもの。 白隠禅師の軸は多く残されているが、色のついた絵は珍しい。