2007年10月24日水曜日

信頼できる人


金木犀の花が咲きました。寺には、三本の金木犀があり、それぞれ好い香りを出しています。

本に書いてありましたが、「信頼できる人とは、口の堅い、約束を守る、人の悪口を言わない人。」ふーん、なるほどです。私は、人の悪口はたまに言いますね。反省!知人に、思いっきり人の悪口を言う人がいますが、その人は、人徳があるのか皆に容認されています。人によるんですね。

今、玉置浩二にはまっています。撮り置きしていた彼のライブのDVDを見て、はまりました。インタビューの中に「人に優しい人になりたい。」「元気に一日暮らせれば、いいじゃない。」など、素敵な話をされてました。なにか一つ壁を越えてるみたいですね。

ミスチルの「くるみ」の中にも、素敵な言葉があります。「希望の数だけ失望は増え・・・」「出会いの数だけ別れは増え・・・」。櫻井さんも、超えた人かな?

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...