2008年12月4日木曜日

答礼


写真は、昨日、本堂でのお勤めの後、お墓で、塔参諷経(とうさんふぎん)という
お勤めをしているところです。

今日は、昨日お手伝いいただいた和尚さんのお寺に伺い、お礼に回りました。
これを、答礼(とうれい)といいます。

先住職の満中陰の時は、自分で車運転してまわり、夜になりました。
一周忌の時は、出入りの業者が運転してくれ、午後3時半までかかりました。
今回は、タクシーで回りました。なんと午後1時に済みました。
さすがプロですね!回る順番や、道の選び方・・・さすがでした。
料金も、5,000円以上50%引きなので、リーズナブルでした。
七回忌の時も、タクシーにしようと思いました。

今、NHKの朝ドラでやってる「だんだん」ですが、法事に来てくれた
叔母に聞いたら、松江では現在ほとんど「だんだん」は使わないそうです。
90歳以上の人は「だんだん、だんだんね。」と使うかも知れないと言ってました。
まあ、大阪でも「おおきに」は使われなくなってますね。

0 件のコメント:

梅田

 今、ヨドバシカメラ梅田店の8階 休憩中。 家内のBOSEのイヤホンが故障。故障受付に行くと、現行品と交換になるとの事。吉祥寺のヨドバシで買ったので、梅田まで来ました。久しぶりの梅田。おのぼりさん。何とか駐車場に入庫。まあ、ヨドバシが広い。最初、イヤホン売場。次に地下の修理コーナ...