2009年2月5日木曜日

テレホン相談 担当日


写真は、相談室開室以来、相談室にかかっている苦行のお釈迦様です。

今日も人生相談がほとんどでした。
私が受けた相談は、女性の方で、いのちの電話(自殺防止)心の電話(精神が参ってる方用)の悪口を散々叫んでました。「ここが一番ちゃんと聞いてくれる。」とお褒め頂きました。まあ、いのちの電話に愚癡ばかり話す人が電話されても対応できませんよね。

J寺さんは、90分間相談を受けてました。終わった後「一方的にしゃべりはるだけでした。」とおっしゃってました。疲れますよね。愚癡を90分間聞くの。

愚癡のゴミ箱を任じている私ですが、疲れることは疲れるんですね。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

一方的に話す友人は2時間以上放してくれません。(電話です)
ウン、ウンと返事しながら寝てしまうこともあります。愚痴でなく子供の自慢が多いです。
どうしたらよいでしょう?

私も相談しちゃった。

ogaku さんのコメント...

>みーちゃんさん

今されてる対応でOKですね。
半分寝てきいてても、お友達は満足されてるんじゃないですか?

私の聞いた相談者は、盲目で人生を悲観し相談されて、自分のことを誰も理解してくれないと苦しんでいらっしゃいました。状況が違いますね。

お友達なら、たまにツッコミを入れて遊んじゃいましょう!

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...