2009年2月5日木曜日

お善哉を2杯



今日、月参りで伺ったWさんは、岐阜出身で妙心寺派の和尚をとても大事にしてくださいます。私のことを「おっ様」と読んで下さいます。大阪では「おっさん」(八百屋のおっさんではない。)と呼ばれるのが普通です。
冬には、お勤めの後、「おっ様、善哉用意してます。」と写真の善哉セットが登場。お餅は二個入ってます。尚且つ、一杯目を食べ終わりそうな頃合に、「おっ様、お替り用意してます。」。
私、善哉大好きなんです!カールク、頂いて、マンプク マンプク。
たまに、思いっきり甘いもの食べる快感。捨てがたいです。
でも、夕食は、食べません。でも、美味しかったな!

0 件のコメント:

お盆のお参り

   堺市の檀家さんに棚経で参りました。 諷経の後、自作のカラクリを頂きました❗️ ご主人は元NTTにお勤めの方で、イラストを描くのが趣味の方です。 お盆は沢山の檀家さんで色んなもの頂きますが、驚きました。 顔、木魚、手、木製のカラクリ全て手造り。 いやー まいったなぁ!