お坊さんもなかなか大変な商売なのですね。10件もお経を読み上げるのは大変そう。
大阪独特の習慣かも知れませんが、毎日、月参りがあります。うちは、午前9時から夕方4時頃まで、スクーターor車で檀家さんのお宅をまわってます。今日は疲れてたみたいで、250ccのスクーターで タチゴケ しました。そばにいた方お二人が助けて下さいました。ちょー恥ずかしかったです!800ccのバイクは何度かタチゴケしましたが、スクーターでのタチゴケは、初めてでした。自分でも ショック でした。
コメントを投稿
武蔵小金井 北貫井町 松本宅で同窓会。 三人他界。 寝る前に、ハラリの「ネクサス」の後編を読んでる。 長い間読んでるので、小説を読みたくなり、高村薫の「我らが少女A」を読み始める。 前節に懐かしい地名が出てきて懐かしい思い出が蘇った。武蔵境、東小金井、調布インター・・・。 一...
2 件のコメント:
お坊さんもなかなか大変な商売なのですね。
10件もお経を読み上げるのは大変そう。
大阪独特の習慣かも知れませんが、毎日、月参りがあります。
うちは、午前9時から夕方4時頃まで、スクーターor車で檀家さんのお宅をまわってます。
今日は疲れてたみたいで、250ccのスクーターで タチゴケ しました。そばにいた方お二人が助けて下さいました。ちょー恥ずかしかったです!
800ccのバイクは何度かタチゴケしましたが、スクーターでのタチゴケは、初めてでした。自分でも ショック でした。
コメントを投稿