2009年12月5日土曜日

雨の京都 東福寺の紅葉



12月3日、生野区仏教会の皆さん18名で東福寺に行きました。
事前に東福寺の宗務所にお願いして、宗務長の南明院さんに案内していただきました。

あいにくの雨でしたが、雨の京都も素敵でした。観光客も少なかったし・・・



写真の大きな右手は、昔、東福寺の法堂にあった木造の大仏の手です。火災にあい、焼失しましたが、右手だけが残っています。焼失前は、「京の大仏」と呼ばれていたそうです。



一般の方が登れない山門に上げていただきました。上から見る、法堂も、いい眺めでした。

この後、一行は、西陣の「満重」に向かい、上品で美味しい会席料理を頂きました。
部屋から見える、お庭の紅葉も素敵でした。
「満重」の良いところは、仲居さんの上品なトコ。トイレがとても綺麗なところ。

帰りがけ、会計担当の住職が、若干、青ざめていたのは、気のせいでしょうか???

0 件のコメント:

桜咲く

  境内の桜も咲き始めました。 「梅はー咲いたか 桜はまだかいな」 あと、2日で4月ですね。 1月行く、2月逃げる、3月去る。 あっという間の出来事でした。 彼岸法要も終わり、次は、花祭です。 この一月、集中して(でもないか)ラッパの練習を隠れてしてました。 学生時代、シカゴフィ...