三仏会といい、4月8日の降誕会(花祭り)。お釈迦さまの誕生日。
12月8日の成道会。お釈迦さまが悟りを開いた日。
そして今日、2月15日は、涅槃会。お釈迦様が、涅槃に入った(つまり亡くなった)日です。この3つの日を、三仏会といいます。
大阪市仏教会は、毎年、会員が集まり、法要を執り行っています。
今日の法要の担当は、浄土真宗東本願寺派でした。
毎年、各宗派が回り持ちで法要を営みます。
会場は、四天王寺で、たくさんの各宗派の僧侶が参加しました。
法要後、総会が開かれました。
社会福祉協議会。大青協。青年会。市仏教会の報告を受けました。
懐かしい顔がありました。前市仏会長Aさん。府仏教会事務局長Iさん。Fさん。Dさん。Oさん・・・。
懇親会で、お弁当をいただき、これで終わりかと思ったら、なんと抽選会!
随分昔、臨済宗が担当した時は、こんなのなかったな。
と言いつつ、手首で計れる電気式の血圧計をGETした私でした。ラッキー!
0 件のコメント:
コメントを投稿