2014年4月1日火曜日

夜桜


寺の桜も八分咲きになりました。
街灯の光で、夜も綺麗です。
40年前は、まだ小さな桜だったのに、大きく育ってくれました。
寺の下に、水脈があります。
二つの井戸があり、その下を流れています。
サクラは、丁度その上にあります。

塀の外の歩道まで張り出して咲いているので、通る方々が、写真をとってらっしゃいます。
隣の小料理屋のお客さんが、「あそこで花見したいな」と話してるそうです。
店主が、止めてくれています。

今年から、生野区の公園では、バーベキュー・焼き肉の花見は、禁止になりました。
去年までは、巽公園は、花見をする人で、溢れかえっていました。
どなたかが、苦情を言われたんでしょう。

染逸よしのは、70年が寿命らしいですね。
あと30年か。
私が死ぬまでは、咲いてくれるわけだな。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...