2014年4月16日水曜日

雪駄の鼻緒



雪駄が、少しくたびれてきたので、頂きものの新しいエナメルのを履こうとしました。
鼻緒がきつくて履けません。
母(92歳)が、「上六の近鉄の和装小物店で、直してくれるよ」と言うので、今日、近鉄百貨店上本町店に行きました。
9階に着き、お店で尋ねると、「あべのハルカス店で、お取り扱いしております」と断られました。
も~!本を数冊買い、寺に帰りました。
こうなりゃネットだ!ググって見たら、ありました。鼻緒の調整の仕方。
やろうとしたら、新命が「私がします」と、やってくれました。
自作PCの組み立ても手伝ってくれたし、何でもやるんだね~
おかげ様で、履けるようになりました。
さて、いつおろそうかな。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...