縁側で二人の人物が月見酒と洒落込んでいます。
「波の向こうに月がきれいに昇っているのう。」
「はい、宮様。綺麗でございます。」
西暦752年頃、聖武天皇と行基菩薩の会話。
「寺の名は、難波寺としましたが、山号は如何致しましょう?」
「ふーむ。月の入江の山で、月江山といたそうか。」
と話し合ったとか。
知らんけど。
ネットを始めた頃、四天王寺さんのHPに
「難波寺は大阪で最も古いと言われてるが、四天王寺のほうが古い」
と書かれてましたね。
勿論、今はそんな記述はありませんが。
高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...
0 件のコメント:
コメントを投稿