2022年9月8日木曜日

月見


 縁側で二人の人物が月見酒と洒落込んでいます。

「波の向こうに月がきれいに昇っているのう。」

「はい、宮様。綺麗でございます。」

西暦752年頃、聖武天皇と行基菩薩の会話。

「寺の名は、難波寺としましたが、山号は如何致しましょう?」

「ふーむ。月の入江の山で、月江山といたそうか。」

と話し合ったとか。

知らんけど。


ネットを始めた頃、四天王寺さんのHPに

「難波寺は大阪で最も古いと言われてるが、四天王寺のほうが古い」

と書かれてましたね。

勿論、今はそんな記述はありませんが。

0 件のコメント:

音大時代 1

 武蔵小金井 北貫井町 松本宅で同窓会。 三人他界。 寝る前に、ハラリの「ネクサス」の後編を読んでる。  長い間読んでるので、小説を読みたくなり、高村薫の「我らが少女A」を読み始める。 前節に懐かしい地名が出てきて懐かしい思い出が蘇った。武蔵境、東小金井、調布インター・・・。 一...