2022年9月17日土曜日

リハーサル


 11月12日 本町 ヴィアーレ大阪というホテルの宴会場で、生野高校21期の同窓会が開催されます。

幹事から、トランペットの演奏を頼まれ、快諾しました。

以前も、やったこと有るので。

そろそろ、練習を始めます。

寺の建物の真ん中の部屋で、オクラ・ミュートという消音器を使います。

いくらミュートを使用してもトランペットの音は外に漏れます。

幸いなことに寺の前は片側2車線の勝山通り。

24時間車は絶えることなく走り、救急自動車もいろんな音を出しながら走行してますので、まあ、良いか です。


随分前に買った何冊も有る、カラオケCD付きの楽譜集から選曲。

アップルミュージック(iTune)でオリジナル伴奏CD作成。

今、第3案のCDでさらってます。

11曲の候補の曲。

聴いてもらえる時間は15分位だろうから、3,4曲に選曲します。

何吹こうかな?


皆が喜んでくれる曲?

吹いてて気持ち良い曲?


まだ、時間が有るので、選択します。


おまけがありまして、54年前に高校生だった私達が組んでたバンドの連中が集まり、同窓会で演奏するんだって。

そして、三木もトランペットで参加してくれって。

良いよ。断る理由も無し。


先日、地下1階にあるライブハウスでリハーサルでした。

5人いるメンバーで楽譜が少しでも読める人、一人だけ。

コードネームと歌詞だけの紙を見て演奏。

私が「イントロ、アフタクトからいくよ」

吹き出しても誰も付いて来ず。

「D.S.」といっても「???」

こらあかんわ。

ボーカル・リーダーが中学・高校とバンド組んでた奴と思っていったらボーカルが別のやつに替わってました。カラオケの伴奏みたい。


ドラムが50年ぶりに再会した男。サウスポー。

ニューヨークに行ってたんだって。

50数年前、寺でバンドの練習してたときのメンバーがドラムとギターにいるので懐かしかった。うれしかった。


同窓会、何人集まるか?

それまで生きてるか?

不確定要素満載で、当日に向かいます。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...