2010年2月15日月曜日

今日は、お釈迦様の命日




三仏会といい、4月8日の降誕会(花祭り)。お釈迦さまの誕生日。
12月8日の成道会。お釈迦さまが悟りを開いた日。

そして今日、2月15日は、涅槃会。お釈迦様が、涅槃に入った(つまり亡くなった)日です。この3つの日を、三仏会といいます。

大阪市仏教会は、毎年、会員が集まり、法要を執り行っています。
今日の法要の担当は、浄土真宗東本願寺派でした。
毎年、各宗派が回り持ちで法要を営みます。
会場は、四天王寺で、たくさんの各宗派の僧侶が参加しました。

法要後、総会が開かれました。
社会福祉協議会。大青協。青年会。市仏教会の報告を受けました。

懐かしい顔がありました。前市仏会長Aさん。府仏教会事務局長Iさん。Fさん。Dさん。Oさん・・・。

懇親会で、お弁当をいただき、これで終わりかと思ったら、なんと抽選会!
随分昔、臨済宗が担当した時は、こんなのなかったな。

と言いつつ、手首で計れる電気式の血圧計をGETした私でした。ラッキー!

2010年2月13日土曜日

朝青龍と國母選手



今日は、午前中で月参りが終わったので、数珠の修理をしていました。
改修した山門の木で作った記念の数珠です。

珠に紐を通すには、紐をカッターで先を尖らせボンドで固めます。こうすると簡単に紐が通るんです。

紐を通すまでは上手く行きました。飾りの房を作る段になって、頭がカニ味噌になりました。いくらやっても、形になりません。悪戦苦闘したあげく、ギブアップです。

出入の仏壇屋に取りに来てもらい、数珠屋さんに頼むことにしました。仏壇屋の話では、数珠屋は、「修理ばかりで、数珠が売れない」とこぼしてるそうです。こんなご時世ですから、仕方ないですね。

下の写真は、最近使ってるハンドクリームです。娘からプレゼントしてもらいました。「ロクシタン」っていう、フランスの100%天然素材のスグレモノだそうです。冬になると、手があれる私は、重宝しています。

マクラが長くなりました。

朝青龍は、モンゴル人ですから日本人の真面目さを求めるのは、可哀想な気がします。
國母選手も、若い人だから、あまり厳しく礼節を求めるのは、どうかと思います。

2人とも、競技者なんだから、勝つことが第一ですね。朝青龍も「土俵では鬼になる。」と言ってました。
正論だと思います。國母選手も、勝てばOKじゃないでしょうか?

「責任は?」という、日本人の大好きな、悪者決めの問には、「親方」「橋本代表」で良いんじゃないかな?
暴力事件・腰パン。これは、監督責任の有る方が、指導を怠っていたということで、みんな納得しましょう!

これまで、過去に活躍していた選手たちが気づいたイメージを、壊さないように、監督する方は、人目に付くとこで、イメージダウンさせないように、気を付けてもらいたいものですネ。

2010年2月7日日曜日

大型バイクの車検


2月18日、バイクの車検日です。

10年前に買った、VFR800です。100数万円で購入。
思い切った買い物をしたものです。

10年前、大型バイクの免許が教習所で取れるようになったので、速攻で取りに行きました。本検で、一本橋でタイムが足りませんでしたが、落ちずに試験を終え、無事一発合格!
調子に乗って、バイク屋に行き、あれやこれや迷って、VFR800を購入しました。毎週、西名阪、阪和道、中国道を走りました。特に、西名阪は、名阪国道が山坂道なので、お気に入りでした。

2年前の12月、頚椎の手術を受けて以来、全く乗っていませんでした。バッテリーは充電器に繋ぎっぱなしでした。可哀想なことしました。

車検通さずに、バイク売ってしまおうと、バイク王にネットで買取の見積もりを頼みました。夜7時に買取に来るという連絡がありました。
時間があったので、バッテリーを繋ぎ、洗車してました。震えるようなアイドリングしているバイクを洗ってるうちに、売るの嫌になってきました。10年所有してるための、愛着でしょうか?

せめて、車検がどのくらい費用かかるのか聞きに行こうと、バイク屋に向かいました。ウインカーが初めのうち点灯せず、何とかバイク屋に到着。ちゃんと走ってくれました。というか、ちゃんと乗れました。

車検の諸費用は8万3千円。別途、整備費用(数万円)です。今売ると、二度と所有することはない大型バイク。バイク屋の店長と色々話をしてるうちに、車検通す事にしました!?

ネットで調べた、買取価格の上限は、35万円。右のカウルにかなりの傷があるので、いいとこ17万ぐらいになりそうです。
このキズは、随分前、日本橋の電気屋街にバイクで行った時、突然、左から飛び出してきた自転車を避けるため、右に自分で倒して、つけたキズです。自転車に乗っていた10代の女の子が、顔面蒼白になっていたので、「もう、ええから、いき」と言いました。カッコよかったけど、修理代の見積に、蒼くなり絶句しました。カウルって高いんですよ。結局、直さずに乗ってました。


店長の話では、バイク王は、2~3時間ねばって、なかなか買取の値段を言わないそうです。ガリバーやユーポスに自動車の買取を頼んだ時、長いこと粘られ、結局、値段言わずに帰られたことを思い出しました。訳が分かりません。

2~3日で、バイク帰ってきます。
暖かくなったら、また乗るからね。

2010年2月5日金曜日

ぜんざいの日



今日は、午後の月参りの一軒目が、Wさんでした。
Wさんは、毎月、お参りの後、コーヒーとデザートを出していただきます。それも、お菓子は、いつもお嬢さんの手作りです。ケーキはもちろん、プリンやゼリーをご馳走になります。パティシエみたいに上手にお作りになります。

2月は特別な日で、亡くなったお祖母様が御健在な頃から、「ぜんざい」を出して下さいます。
大きなお椀に餅が2個入った「ぜんざい」を出していただき、数分したら、「おっさま、お代わり用意してますので」と声がかかり、2杯いただきます。
美味しい「ぜんざい」です。私の大好物です。

上の写真は、2杯目。下の写真が、1杯目が終わったところです。

お気づきの方も、いらっしゃると思いますが、「おっさん」ではなく「おっさま」と呼んで下さいます。
これは、W家が、岐阜県のご出身だからです。
岐阜県は、妙心寺の開山の出身地で、昔から、妙心寺派の和尚を、とても大事にして下さいます。
有難いことです。

さすがに、今夜の晩ご飯は食べません。お腹減らないから・・・。

2010年2月3日水曜日

星まつり



今日は、節分。
阿倍野区のT寺で、星まつり(大般若祈祷・ダイハンニャキトウ)のお勤めがありました。

臨済宗では、原則、祈祷はしませんが、正月や落慶式、節分に大般若祈祷を執り行います。

写真でご覧になるとお分かりのように、お経の本を、バラバラ繰り、大きな声で
「降伏一切大魔最勝成就」と唱えます。意味は、読んで字のごとくです。
「悪いことやっつけて、勝ったぞう!」

法要後、10名の和尚で、お茶を頂いてたら、向かいに坐っているR寺さんの腕から、長袖のシャツが見えたので、「Rさん、腕にサポーター巻いてるの?」とつっこんだら、「寒いから!」と開き直られました。臨済宗の和尚は、真冬でも、長袖のシャツ・長いパッチは、着用しないと決まってましたが、最近は、違うようです。これも世の流れ、私も、防寒したろうかしら?!

恵方巻(エホウマキ)って、海苔屋さんが、海苔の販売促進で始めたそうですね。今年は、西南西の方向を向いて食べると良いんだそうです。私も、一口目だけ無言でやりました。
最近は、関東でも、某コンビニチェーンで売ってるとか聞きました。

ああ、恵方巻きと豆で、腹いっぱいです。
もう、白玉善哉しか、食べられません!?

俺と僕と私

 印鑑証明書が必要になり、近所のローソンへ。 Loppi で探すが無い。隣のコピー機だった。 200円で印鑑証明書GET。 連休で各地の高速道路は大渋滞。 そういえば、年に何回か家内の里帰りで子供と車で東京へ行ってました。 渋滞にハマったことも。60KMの渋滞にハマったときは、道...