2008年12月28日日曜日

当選しました!



volkswagenのユーザー抽選会で、なんと、一万円のクオカードが当たりました。

期待してないのに当たると、なんかツイテル感じです。
この勢いで、年末ジャンボ タノンマッサー!

ギャンブルって、勝つか負けるか分からない時が、どきどきして
楽しいですね。それって、自分のちょこっと先の未来を期待して
いる時間ですね。負けるかもしれないのは分かっていても、
でも、もしかしたら・・・
虚しくても何かに集中して、夢中になれる時間。
パチンコに一日何万円もつぎ込む奥さん。
借金を返そうと、競馬にはまるご主人。
みな、現実逃避をしたいんでしょう。
辛い辛い現実から、ギャンブルの結果が出るわずかな時間だけでも
逃れることができる。たとえ駄目でも、もう一回・・・

私も、若い頃、マージャン・パチンコに隨分はまったことがあります。
今は、パチンコは卒業して(今のパチンコの遊び方を知らない)
マージャンは、何十年してません。(遊んでくれる仲間がまわりにいない)

子供が、ゲームに、はまるのと少し似てるのかもしれませんね。
子供たちよ、ゲームを捨てて、外に出よう!
仲間と遊ぼう!

と思う今日この頃です。

2008年12月25日木曜日

クリスマスイブの電話相談


12月24日は、大阪仏教テレホン相談室の
今年最後の相談日でした。臨済宗の和尚3人で
担当しました。

相談室は、12月25日から1月10日まで休室です。

1時間かかった人生相談がありました。
ほとんど自分の自慢話で、最後のほうで、知人からの迷惑な贈り物に
困ってるので、どうしたらいいか?という相談でした。

この方は、自分は優れているという思い込みから、
知人を見下げて見てるようです。
相手の価値観は無視して、自分の価値観において
相手は間違っている という論法です。
一人々々価値観は違って当たり前ですね。
ですから、間違っているという判断は自分だけに通じる
理論なんです。
だから、相手の方が、自分と同じ価値観を見出すまで
待たなきゃ仕方が無いと思います。
人の価値観は、自分が気が付くまで変わりません。
いくら、理論立てて、説明しようが、説得しようが
無理なんです。

「待つ」

自分の存在を認めてくれる人がいる方は、
自分の存在を認めてもらえない人の気持ちは
分からないのだと、お話を聞きながら感じました。

2008年12月15日月曜日

次女のyoutubeの動画

次女の動画が・・・


見ていただけたら、幸甚です。
その他の動画は、youtubeで「三木千夏」で検索して下さい。

オヤバカゴメン

2008年12月14日日曜日

スィートルームで・・・



今日、生まれて初めて、ホテルのスィートルームを使いました。
ホテルSで、檀家の法事があり、控え室がスィートルームでした。
広くて気持ちよく、眺めも素晴らしかった。
使用時間は、法事の前後30分くらいでした。モッタイナイ

法事の部屋は、和室でした。お香の香りが付くのが困るのか
換気扇が2台大きな音で稼動してました。

リーガロイヤルやニューオオタニでも、偲ぶ会とかいうプランが
あるそうですが、焼香の代わりに献花にしてるのかな?
それとも、高級な、香りが残ってもいいような、お香を使うのかしら?

ロビーで、黒服白タイの人たちとすれ違うのは、ちょっと変な感じでした。

2008年12月13日土曜日

二つのキーワード



十数年前、島根県の和尚と話していて意気投合したのが
「期待しない。」ということでした。
「こうすれば、ああなると思ってやったのに・・・」
というのは、しんどいですね。
「計らい」という迷いごとです。

最近思うのは、「覚悟する。」
自分にとって悪いことは起こってほしくない。
でも、起こりますよね。
だから、「覚悟する。」
自分が死ぬこと、身内が死ぬことなど、
最悪のことも、「覚悟する。」
ごまかさないで、「覚悟する。」
皆ごまかしてるから、今日を生きれるんです。

これが、理屈じゃなく、納得できれば、隨分楽になります。

波長の合う音楽


今日、スペースシャッワーで、Mr.ChildrenのPVを特集してました。
やはり良いなと思いました。

HOME・I ♥ U・シフクノオト  iPODにおとして、車の中で
いやっていうほど聴き、しばらく、Mr.Children離れしてました。
枝雀さんに始まり、米朝、小三治、立川流と落語にはまり、
茂木健一郎さんの、講演・対談を聞きまくりました。
竹内まりやなどのJPOPから、ついに聴きたいものがなくなり
JAZZ Trumpet も聴けなくなり、SLT・角松敏生
・スターダストレビューなんかをiPODに入れてました。

明日から、Mr.Childrenに復帰します。
音なしで、VW のエンジン音で、車に乗ってることも増えました。

一点集中型の私は、本もはまり込んで同じ作者のものを
買いまくります。
海堂尊・玄侑宗久などは今でも発売即買い してます。

平均壽命まで、20年を切ったので、焦ってるのかも
知れませんネ。「明日をも知れぬこの命」・・・

2008年12月8日月曜日

部内会2008


今日、夕方からB院さんで、部内会がありました。

部内会とは、大阪の妙心寺派の和尚が全員集合し、
今年の報告・来年の予定などを話し合う定例の会議です。

気が付けば、自分より年下の和尚の方が多くなってました。

会議は、少しもめましたが、その後の、会食は和気藹々でしたよ。

気が付いたのは、若い人は初対面の方は苦手みたいですね。
そういう世代なのかな?

私は、初対面の方と接する機会が多く慣れているんですが・・・

自分と同じ世代の人とばかり付き合ってると、価値観が
限定され、あまり良くないような気がします。

同じ地域の方とばかり、付き合ってると
「しやから、東京の奴は嫌やねん。」
てなことになりますね。

自分と同じ年代、同じ地域の人とだけ付き合うのは
「常識」が限定的ですね。
「常識」は常に変化し、流動的でないと、自分が
小さくなり、苦労も多くなります。
苦労はえてして、自分で作ってることが多いです。
自分で自分を苦しめる。自分が変化すれば
苦しみが、ましになるのにな。

気をつけたいものです。

2008年12月4日木曜日

答礼


写真は、昨日、本堂でのお勤めの後、お墓で、塔参諷経(とうさんふぎん)という
お勤めをしているところです。

今日は、昨日お手伝いいただいた和尚さんのお寺に伺い、お礼に回りました。
これを、答礼(とうれい)といいます。

先住職の満中陰の時は、自分で車運転してまわり、夜になりました。
一周忌の時は、出入りの業者が運転してくれ、午後3時半までかかりました。
今回は、タクシーで回りました。なんと午後1時に済みました。
さすがプロですね!回る順番や、道の選び方・・・さすがでした。
料金も、5,000円以上50%引きなので、リーズナブルでした。
七回忌の時も、タクシーにしようと思いました。

今、NHKの朝ドラでやってる「だんだん」ですが、法事に来てくれた
叔母に聞いたら、松江では現在ほとんど「だんだん」は使わないそうです。
90歳以上の人は「だんだん、だんだんね。」と使うかも知れないと言ってました。
まあ、大阪でも「おおきに」は使われなくなってますね。

2008年12月3日水曜日

先住職 三回忌



今日は、先住職 東岳和尚 三回忌 先々住職 玄實和尚 五十回忌の斎会(和尚さんの法事)
でした。
こないだ一周忌をしたと思っていたら、もう三回忌です。早いものです。

玄實和尚は、難波寺から、東京谷中の全生庵に移られ、東岳和尚を後任の住職としました。
谷中の全生庵は、幽靈の掛け軸で有名で、元総理大臣の中曽根氏も坐禅にみえる寺です。
東京では、来年五十回忌をするそうなので、来年は東京まで行くことになるでしょう。

今日の三回忌は、一周忌のときのコピー&ペーストみたいなもので、全く緊張せず
導師を勤めることができました。

たくさんの和尚さんたちや、寺族・親族、お手伝いの方々のご尽力で、無事圓成しました。
ほんとうに、有難うございました。

今日来て下さった全ての方に、感謝! 

2008年11月26日水曜日

おなじみ テレホン相談



今日は、大阪仏教テレホン相談室の担当日でした。

午後3時半から5時まで、長い人生相談を受けました。
東京から女性の方の相談でした。
重い、お話で、お聞きするのもキツイ1時間半でした。
結論・アドバイスは、無し!
最後に、「少し気が楽になりました。」と言って下さり、
ホットしました。
だんだん詳しくなる、お話。
それが、自分の気持ちの整理になったんでしょうか。
言葉にすれば、気持ちが楽になるんですね。

テレホン相談室のコピー「話せば心も軽くなる。」ですね。

2008年11月24日月曜日

吉報!



Kさんの、快気祝いが届きました。
うれしいです!
よかった、よかった。

自転車のライト修理



生野区では、夜、自転車のライトをつける人は、ごくわずかです。

私の自転車のライトも故障したので、さっき、修理しました。
分解して、あれやこれややってましたが、直りません。

結局、スイッチのところにCRCを吹き付けたら、あら不思議!
直っちゃいました。
いつも、分解しては壊している私は、家族に不評をかっていますが
たまには、成功するんですね。マンゾク!

京都 大法院 紅葉の会



昨日は、妙心寺山内の大法院で表題の会があり、家内と長女と三人で伺いました。
K山寺さん、T徳寺さん、東海庵の老師、Sさん、Tさん、Kさんの弟さん・・・。
たくさんの方たちと再会し、とても素敵な会でした。

動画は、毎年行われる弦楽四重奏のミニコンサートです。司会をさせていただきました。

ご馳走になった、阿じろさんの精進会席は、絶品でした!写真撮るんだったな。

帰りの大阪への道は、ライトアップと三連休のためか、とても渋滞してました。

大法院さん、素敵な夜を有難うございました。

2008年11月13日木曜日

2008 東福僧堂 毎歳忌




今年も、東福僧堂の毎歳忌で、先ほど帰ってきました。

毎年、同じコンテンツをUPしてますので、今回は、動画をUPしました!
後姿だから、問題ないと思います。
11月12日の午後4時のお勤めです。

紅葉で有名な東福寺は、大変な人出でした。
でも、紅葉はまだ早いようで、少ししか紅葉は見れませんでした。
京都に行かれる方は、もう少し待ったほうがいいみたいですよ。

今回の会計を今、Excelで計算が終わり、ぴったり合いました。フー!
終わりよければ、全てよし!ってことで・・・

2008年10月25日土曜日

コンサート本番 後日談



昨日は、生野高校OBブラスの本番でした。
松原市文化会館で行われたコンサートは、あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの方が聞きに来ていただけました。カンシャ!

コンサートは、春夏、秋冬の二部構成で、なんと秋の曲の衣装は、白シャツ黒ズボンに、派手な飾りのついた三角帽子をかぶりました。檀家さんが何人かお見えになってるから、ヤバイと思いましたが、引っ込みもつかずステージへ。演奏始まったら、そんなことはすっかり忘れました。冬の「そりすべり」の時の指揮者は、サンタクロースの衣装でした!

30才前後の若者たちとの演奏は、とても楽しく、17年ぶりの?ステージは、とても充実してました。

聞きに来てくれた長女が「昔のかっこいいお父さんみたいだった。」と言ってくれてたとか・・・

全ての人に、アリガトウ!!!

2008年10月13日月曜日

ものごとは・・・


桂米朝が息子の桂米團治にアドバイスしたときの言葉です。
桂米團治が襲名披露の演目で悩んで、父に相談しました。
米朝さんは。

「かるう考えたらかるうできる。おもう考えたら、どんどんおもうなる。」

26日の本番を控えた私には、とてもいい言葉に聞こえました。

そうですね、自分がどう考えるかで物事変わってきます。
緊張するのも重く考えるから。あがるのも重く考えるから。
失敗しても、死にはしない。人にどう思われようが些細なこと。


82歳の米朝さんは、やはり凄い人でした。
枝雀さんは、重く考えはったんでしょうか・・・。
そんなことを考えてしまいました。

2008年10月10日金曜日

宮城県から新米


今日、表題の贈り物をいただきました。○○さんは、先代の住職の信者さんです。分かりやすく言えば先代のファンの方です。毎年、「宮城には何も無いから・・・」と30KGの新米を送って下さいます。

亡くなっても信者さんから、贈り物を頂く。なんて有難いことなんでしょう!

いつも、北の国からトマトを送ってくださるKさんは、ご入院なさってます。あんなに良い人が何で病気に とは思いますが、生老病死苦だから仕方が無いのかな・・・。
Kさん、一日も早い退院をお祈りしてます。だって、あなたが作ったトマトが食べたいから・・・。

2008年10月7日火曜日

クチナシの花


今朝、境内でいい匂いがするなと思ったら、クチナシが咲いていました。クチナシが咲くと、松茸が取れるとか?

最近、youtubeの再生回数の多い動画を見ると、アニメばかりです。これじゃ、ニコニコ動画と変わらないと嘆いている今日この頃です。フッ・・・

2008年10月4日土曜日

栗の食べ方


皆さんは、ゆでた栗をどうやって、召し上がりますか?私は、ナイフで半分に切り、スプーンで食べてました。家内は、ナイフで、皮を全部むいてから食べます。今日、試しに私も皮を全部むいて食べたら、美味しかった!小さな発見でした。

らくがき


寺の南側の塀の並びにある、Mさんの壁に10Mくらい、黒いスプレーで落書きがしてありました。もう一年以上放置してあるので、先日、夕方人目の無い時間を狙い、私、グレーのスプレーペンキで、落書き消しました。だいぶ目立たなくなりました。NHKのクロゲン(クローズアップ現代)で、落書きについて放送があり、思い切りました。Mさん、無断でゴメンナサイね。

2008年9月23日火曜日

生野高校OBブラス 練習


出身高校のOBブラスのコンサートが10月26日にあります。HPでトランペットが足りないとあったので、参加申し込みしました。

今日は、午後1時から9時まで河内長野市のリハーサルルーム(寺から車で1時間)で練習がありました。休憩を挟み、8時間の練習でした。なんとかバテずに最後まで吹けました。

今日は、彼岸の中日でしたが、午前一軒の法事だけでしたので、参加できました。この後の練習が全て土日なので、参加できるかどうか分からないので、今日はがんばって行ってきました。

10数年ぶりの参加でしたが、とても楽しい時間をすごせました。後輩たち、ありがとう。お世話になりました。ちなみに、私が最高齢でしたとさ・・・へへへ

2008年9月10日水曜日

AED研修会


今日午後4時から谷町のK寺で、表題の会がありました。

13年前、若手の臨済宗の和尚たちと、緊急救命の講習を受けました。
今回受けた研修会の内容は随分変わっていました。
AEDを使用するところは勿論違いますが、手順が2000年に改定になったそうで
脈は取らなくていいし、心臓マッサージは、15回から、30回に変わってました。

AEDの操作は全部自動アナウンスがあるので、誰でも使えます。

20数名全員が、実地に訓練しました。中には、「あなた助けるほうじゃなくて助けてもらうほうでしょう」という和尚がいたり、アドリブで、「あっ!誰か倒れてる!」と言う和尚がいたり・・・

役に立たないほうが良いですが、これで、人の命を救えるなら皆が研修するべきだとも思いました。

2008年9月5日金曜日

風船みたいな体


今日体重計に乗ったら、63KG!やばいよこれは。

高校3年の時、70KGのデブでした。身長165CMです。

大学入学で、東京一人暮らしで、1年で、58KG。

結婚して、数年で、74KG。

正座がきつくなり、半年ダイエットして、58KG。

そしてまた、63KGはないでしょうに。

夏に東京から帰ってきた次女に「お父さん、おなかにスイカ入れてるの?」
って言われて超ショック!

ストレスぶとりと、言っておこう・・・フー!ナントカセネバ・・・

2008年9月3日水曜日

電話相談 担当日



今日は、一月1回の担当日でした。上の写真は、当日の相談を記録する表です。今日は6件、昨日は12件でした。相変わらず、人生相談ばかりの日でした。詳しくは、守秘義務があるので書けませんが、皆さん、自分だけが苦労していると思われてる節があります。現在生存する世界中の人間は全て悩みを持っています。悩みの無い人は、・・・お亡くなりになってます。

今日は、D寺さんとJ寺さんと三人で担当しました。D寺さんは、いつも、人生相談の時間のかかる話を聞いていらっしゃいます。人柄の大変素晴らしい方なので、話すほうも、それを感じて、どんどん悩みをぶつけてこられるんだと思います。J寺さんも、ボランティア活動で、全国的な表彰を受けた方で、今日も、夕方5時で相談時間が終わるのに、電話中だった相談を、一人残って受けておられました。凄い方です!

電話相談室に入会して良かったのは、他宗派の方々と交流が持てた事です。他宗派の中にも素晴らしい方がたくさんにらっしゃいます。

結論ミタイナモノ
自分も悩み、人の悩みも聞く。和尚もみんな悩んでるんですよ。だから、悩んでる方の気持ちが分かるんです。「仏に仕える」なんてことでは、仏教じゃないような気がします。その方が楽でしょうけどね・・・

2008年9月2日火曜日

音大同窓会2008



毎年、8月の最終日曜は、東京で、音大の同期生の同窓会です。
上の写真は、顔は判別できないだろうとUP。下は、行きの新幹線の車内です。
小金井市のM宅で行う同窓会は、私が金管楽器の連中を誘い、Mが、木管楽器と弦楽器の連中を誘います。出席者は12人、群馬県、埼玉県、千葉県などからも集まります。24年前から始まり今年で24回目です。現役のオケマン(オーケストラの楽団員)数人、大学教授、小学校の校長、中学の教頭が二人、楽器を教えてる人が数人、全員音楽に関わってます。
Hに、iPodに入れてる花祭りコンサートの私のソロの動画を見せました。ちょっとだけと思ったんですが、全部見られてしまい、感想は、「一日3時間練習しなさい。」!!!ガックリ。一日3時間も練習すれば、うまくなるのは分かってるけど、住職やってて、そんなに練習できるわけも無く。Hは、校長で、毎朝、生徒にラッパを教え自分でも吹いてます。ヤマハの講師の全国大会では、必ずトップを吹くそうです。カナウワケナシ。MIXIで仕入れた理論をどう思うか聞いてみると。「そんなこと考えてないね。自然にやってるな。」まあ、30年前は、在京オケのエキストラで、吹いてたやつだから、理論なんか関係ないそうです。ただ、最近、前歯を2本、インプラントにしたそうです。大学在学中に、前歯4本ラッパのために差し歯に変えたけど、インプラントにすると、やはり音がすごく良くなったそうです。
来年も、みんな元気で会えるといいな。「かぜひくなよ!」「歯磨けよ!」「宿題やったか!」

2008年8月23日土曜日

地蔵盆2008


大阪では、今日と明日が、地蔵盆です。朝から、地蔵堂の大掃除をし、地蔵さんの涎掛けを新しいのに替え、提灯をつりました。お供養のお菓子は、前日に、近所の店で買いました。近所の方が、次々と、お供えを持ってきて下さり、すっかり、準備が整いました。夜、6時半に近所の地蔵さんのお経を上げ、7時から、墨掛地蔵(公式HPをご覧下さい。)のお勤めをしました。お勤めのときは、20人くらいだった子供たちも、お菓子をもらえると口コミで聞いて、夜9時に閉める時までには、40数個の供養のお菓子が、配られました。「明日もやってるからね!」と子供たちを送り出します。最近の子供は、お賽銭を持ってくる子がずいぶん増えましたね。おうちの方に教えられてるんでしょうか?別に要らないんだけどね。初めてで訳が分からなく、土足で地蔵堂に上がる子や、鐘・木魚など鳴らしまくる子、お参りせずにお菓子だけもらおうとする子・・・。みんな良い子です。昔、来てた子供が、親になり、子供を連れて来てくれます。長くやってる醍醐味です。本当に有難いことです。

2008年8月17日日曜日

お盆も終わり・・・



今日は、中央区のD寺さんの施餓鬼の手伝い、昨日は、J寺さんの施餓鬼の手伝いと、町会の地蔵さんのお勤めでした。写真は、J寺さんの施餓鬼の様子です。
お盆のお参り(棚経タナギョウ)も、やっと終わりました。8月2日から15日まで頑張りました。東京からKさんが手伝いに来てくださいました。有難かったです。Kさんがいないと、うちの棚経はSTOPしてしまいます。精神的には以前と比べてずいぶん楽になった棚経ですが、体力的には、こたえました。60前だから仕方ないですかね。Kさんが、「棚経のぎょうは、修行の行ですから・・・。」と言ってたのが印象に残ってます。そうですね、夏の行ですね。今年で、45年目の棚経が、すみ、抜け殻状態の私です。

2008年7月29日火曜日

施餓鬼


昨日は、難波寺の盂蘭盆施餓鬼会(うらぼんせがきえ)でした。

74名の壇信徒の方と、8人の和尚さんが、お見えになりました。11時半から、精進料理のお昼ご飯を食べていただき、1時から、法要でした。施餓鬼の導師も慣れてきて、緊張もせず無事終わりました。問題は、法要後の、私のお話でした。いつも同じような話ではと思い、茂木健一郎さんの本を、9冊読み、ねたを探してました。前日の晩寝る前にチェックし、よし、これでなんとかなると思いました。しかし!話し出すと、思ってもいないような展開になり、事前の用意はすべて無駄でした。「心の理論」や「具有性」など面白いネタがあったのにな・・・。話すことと、アドリブは似てますね。始めるまで、どんな展開になるか分かりません。斉藤孝さんの本にも、参考になるようなことがでてたな。結論は、自分の言葉で話せ!ですね。

法要後の片づけをして、フラフラになり、風呂入って寝ようとしたけど、寝付けず、Youtubeで、「北の国から」を見て涙し、寝室で玉置浩二の曲をiPodで聞きながら歌い、眠りました。

2008年7月17日木曜日

大阪仏教テレホン相談室総会2008



昨日、表記の会合がありました。テレホン相談室も、24年目に入ります。本当に良く続いていると思います。開設当時の相談員で亡くなった方も何人かおいでです。残った相談員も年をとりました。(私を含めて)新しく相談員になられた方も沢山いらっしゃいます。何故か、生野区の住職さんが多いですね。相談の一年間の集計を見ますと、相変わらず仏事相談が多いですが、人生相談がほぼ同数あり、世相を反映してるなと思いました。年間、約1000件の相談があるということは、まだ、存在意義があるということだと思います。後何年相談員を続けられるか分かりませんが、頑張ります!東京・岡山・仙台のテレホン相談室も、頑張っていますから・・・

2008年7月14日月曜日

施餓鬼のお手伝い


昨日、旭区のK寺さんの施餓鬼のお手伝いに行きました。午前10時から午後2時までの法要でした。K寺さんは、男らしく面倒見のいいかたで、遠方からも、お手伝いの和尚さんたちがみえてました。H寺さんは、和尚と長男(大学生)二人で手伝っておられました。長男さんは、花園大学で禅塾という僧堂の予備校みたいな寮に入ってます。最初、和尚方のお茶を出したりしてましたが、法要の後半は、法要に参加しお経を一緒にあげました。立派にやってました。禅塾で鍛えられてるんだなと感心しました。私も、(H寺さんも、)花園大学・禅塾と、全く同じコースを辿っているので、昔の自分を見てるようでした。数年後、彼が僧堂へ行き無事修行を終え、立派に、お父さんの後を継ぐことを祈ります。最近の僧堂は、昔と違うと聞いてますが、私みたいに子供の頃のおやつがハッタイコだった世代と、今の若い世代はベースが違うから、厳しさは変わらないと思います。頑張れ長男君、みんな通って来た道だから。

2008年7月11日金曜日

最近思うこと


今日、檀家のUさんで、最近心の中で蠢くものを言葉にしてみました。

秋葉原での事件で、マスコミは、バーチャルと現実との区別がついていないとの論説が多いですね、でも、バーチャルと現実って、そんなに違うんでしょうか?私たちが現実と思っているものも、結構バーチャルなものが多いですよね。「確かに見たんだからしょうがない!」「そう聞いたんだもん。」。私たちの見るものは、自分で認識したものだけですよね。100見えてたら、その内一つくらいしか認識してない。見たいものだけを・・・。聞くにしても、100の音の1つだけを選り分けて認識してます。これって、バーチャルじゃないでしょうか?現実は100で、自分の認識は1なんです。これって、現実を把握してるっていえるんでしょうか?眼耳鼻舌身意(ゲンニービーゼッシンイ)と般若心経に出てきます。六根(見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触る、認識する)とか六識といわれるこの六つのものの内、「身」の触った感触くらいが信用できるような気がするんです。友達に会い、「久しぶり!」と握手をする、ハグをする。口で「懐かしい」とか「会いたかった」とかいうより、握手一発で、心が通じ合いますよね。

もう一つ、最近引っかかってるのは、言葉です。言葉って、その言語を使ってる人は、全員同じ意味を持って解釈、使用してるんでしょうか?言葉は便利で必要だから、否定したりはしませんが、あまり信用しすぎるのも危険だと思います。しゃべればしゃべるほど、自分の言いたいこととかけ離れていく経験をしたことがありませんか?言葉は、発音した途端、自分から離れ、相手の認識の中に、相手の考え方で解釈され、整理されますよね。説明のつかないことが、ほとんどではないですか?修行中、「馬鹿になれ!」「大学で学んだことを忘れろ!」と言われたのは、概念では何も解決しないからということを、教えてくれてたんだと思います。言葉、概念を捨てたところにしか、本当のことは無いんじゃないでしょうか?概念は、きっと、因果律(こういうことが起こった原因は、これだ。)を説明するためにできている気がします。因果なんて、人間が安心するための、方便だと思います。何か悩みがあり、その原因を一つに決めたいが為に利用するのが、言葉・概念でしょう。人は、結果に対する原因を一つに決めると、とても安心できます。でも、全てのものは、関連しあってます。人は、関連して無いと生きていけません。ある実験で、人を無音でなにも見えない空間に閉じ込めると、必ず、幻影・幻聴を経験するそうです。見ること、聞くことによって、色々なものと関連してるから、何とか平静に生きているのが人間でしょう。結果に対する原因は無数にあります。全ての存在は関連して成り立っています。

理論・理屈じゃなく、自分の感じたままを素直に受け入れるほうが、「これはあれのせいだ・・・」などとグチャグチャ思い悩むより、楽に生きれるように思います。初一念といいます。最初に感じたことだけで終わりにし、理屈をこねくり回さない!ニ念、三念と始め出すと、自分を苦しめることになるんではないでしょうか?

うまく、書けてるか自信はないけど、このようなことを思う今日この頃です。

2008年7月10日木曜日

蝉が孵化しました!



昨日、お参りから帰ったら、境内で蝉が一匹鳴いていました。
夜、勝手口の柱に、蝉の幼虫発見!(上の写真)
今朝、見たら、孵化してました。蝉君、頑張りました!

蝉は、地中に8年くらい幼虫として生き、成虫となって外に出てから、一月くらい生きるそうです。

夏の盛りには、うるさいくらいの大合唱をする蝉ですが、こうして、個体で観ると可愛いですね。

梅雨も明けたみたいです。

2008年7月8日火曜日

同い年の人たち


写真は、寺の塀の前の、植木鉢の花です。よく咲いてくれました。

志村けんのプログをよくチェックしてます。とても素敵な方です。同い年かと思ったら、一つ年上でした。同い年の人って誰がいるのか調べてみました。

村上“ポンタ”秀一 五輪 真弓フィル=コリンズ 中村 雅俊 多岐川 裕美 陳 水扁 竹中 平蔵 岩城 滉一 忌野 清志郎 スティーブン=セガール 三宅 裕司 モト冬樹 太田 房江 スタンリー=クラーク ボビー=コールドウェル 柴田 恭兵ピーター=バラカン いしい ひさいち 小林 薫 大杉 漣 スティング(Sting)桐野 夏生 阿川 泰子 江藤 潤 安永 徹(元ベルリンフィル) 松任谷 正隆 ヒロ寺平(FM802のDJ) ジャコ=パストリアス(故人) 桂 南光 浅田 次郎 笑福亭 鶴瓶

いろんな方がいます。それがなんだって?ヘヘヘ・・・

2008年7月3日木曜日

落語


今日午後、DVDで立川志の輔さんの「徂徠豆腐」観ました。いいですね!江戸の人情話は。前に、立川談志さんの、「芝浜」観て、下げのところで、思わず泣きそうになりました。上方の桂枝雀、桂米朝さん達は、別格として、古今亭志ん朝、柳家小三治などが贔屓の落語家さんです。志の輔さんの「新・八五郎出世」「へっつい幽霊」「死神」「みどりの窓口」「抜け雀」は、CD買っちゃいました。立川流は、凄いと思います。「鼠穴」を志の輔・談志 両師匠で聞かせてもらいましたが、はまります。でも、桂枝雀さんの、「代書屋」「道具屋」「影清」・・・数々の名演は、生涯のアイテムですね。

2008年6月29日日曜日

今年も「北の国から」



さっき、宅急便が届きました。北海道のKさんからです。以前にも書きましたがKさんは、大阪でほっかほっか弁当の店長をされてました。一念発起して、北海道への移住を決め、苦労して平取町でトマト農家をされてます。家族を連れての移住は、大変な決心が要ったと思います。本当に真面目な方です。

お昼に、トマトを頂きました。家内と「Kさんが作ったと思うと格別だね!」と話しながら堪能しました。Kさん、有難うございます。出荷のシーズンで大変だと思いますが、お体に気を付けて下さいね。

2008年6月25日水曜日

全国版 妙心寺派檀信徒用 季刊誌




本日、全国3500ヶ寺の妙心寺派寺院に配布された、檀信徒の方用の季刊誌に、難波寺の「花祭りコンサート」が掲載されました。概算で350000冊くらいです。住職方はこの記事を見てどう思われるのかしら?好意的に見てもらえるとうれしいな・・・。床机に坐ってるのはお隣のTさんの、奥さん・孫さん・娘さんです。檀家さんじゃないけど、まあ、いいか。

文面は写真をクリックすると、お読みになれます。ご意見・ご感想、お待ちしております。

2008年6月21日土曜日

番長がいた頃



お参りに行った檀家さんの息子さんから、面白い話を聞きました。
「最近の中学では、番長がいなくなり、先生方が生徒をまとめるのに苦労しています。生徒たちは、いくつかのグループに分かれています。」
私が中学生の頃は、他校ともめると、番長同士の一騎打ちをし決着したものでした。s学園での模擬試験のとき、他の中学ともめ、番長が一対一で喧嘩したのを覚えています。中学の時は、そのほかに「バック」という隠語がありました。「バック」とは、自分の用心棒をしてくれる年上の人のことです。自分が勝てると思い喧嘩して勝っても、後で「バック」にボコボコに仕返しされるということがあります。ですから、喧嘩の弱そうなやつでも、「バック」がいるかどうか確かめないといけませんでした。(N君覚えてるか?) でも、殴られるやつは、いけず(意地悪)か、弱いものいじめ、エエカッコシーでしたね。中学の時は下校時によく恐喝にあいました。その頃から、大人は見てみぬ振りしてましたね。卒業式の時はいつもパトカーが来てたな。
普段、私の記憶から消している中学時代を思い出していまいました。
I高校に行けて良かった!

2008年6月12日木曜日

「個性」について


私は、「個性」について、玄侑宗久師の考えに影響されていました。引用します。玄侑師曰く。

個性というのはキリスト教社会の考え方です。神様からいただいたペルソナ、つまりパーソナリティー(個性)が初めからある。これは元々日本人の発想にはなかったものです。昔の武士は元服すると名前を変えた。作家や画家には雅号もある。役割が変われば名前も変わるというのが日本人の考え方で、自分の中に八百万に住んでいるのです。

昨日、読んだ、茂木健一郎氏の説は違いました。

個性の発揮と他人との協調が相容れないとするのは、脳科学の視点から見れば間違いである。ミラーニューロンの発見に象徴されるように、個性は、むしろ他人との関係性においてこそ磨かれる。他人の心という鏡に映った姿を通して、私たちは自分の本性を知るのである。

 激化する国際競争の時代、日本人が個性なしでやっていけるはずがない。個性と協調性は矛盾するという科学的に間違った思いこみは捨て、脳の中の鏡で大いに個性を磨こうではないか。


注目すべきは、「本性」を、どう捉えるかです。禅では、「本性」は「仏性」とされ、それを究明することを究極の目標として、日々修行しています。「本性」を「空」「無」とする禅の考えと、茂木さんの使われた「本性」は違う概念だと思います。
私は、両氏とも好きですが、今は、茂木さんの説に揺れています。これも、「風流」だから良いですよね。玄侑さん。まあ、玄侑さんがこれ読むはずも無いか・・・

2008年6月6日金曜日

さて、何でしょう?



写真は、私の母が使っている、「歩行補助車」です。通称「シルバーカー」「押し車」。年をとり、歩行が困難になった方で、杖でも不十分な方が使用されます。荷物入れの上は、クッションが入っていて、椅子にもなります。この辺では、当たり前に、よく見るんですが、東京では、見ないそうです。東京から来た家内が、「この辺は、お孫さんの子守をしているお年寄りが多いな。」と思ってたそうです。乳母車と勘違いしたようです。巣鴨あたりで、使ってる方は、いないんでしょうか?同じ日本でも、大阪・東京で違うんですね。

2008年6月1日日曜日

最近読んだ本 4



ルポ 貧困大国アメリカ 堤未果著 定価735円(税込)岩波新書

同じ臨済宗妙心寺派の僧侶で芥川賞作家の、玄侑宗久師のお薦めの本です。

この本読んで、衝撃を受けました。
現在、アメリカで進んでいる、市場経済による低所得者の破綻、民営化による医療崩壊、ワーキングプアによる軍隊入隊者の確保。まさに、日本で進行しつつある現象です。

友人の江部康二医師のプログにこうあります。

もう一度、強調したいです。既に日本の医療は崩壊しています。もう間に合ってないけど、それだけに今すぐに対処しなくてはなりません。優位の一番は、間違いなく医療・年金・福祉です。それに比べれば、高速道路建設など10年間凍結でいいではないですか。道路財源を一般財源化して、医療費に回すのが急務です。http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-433.html

麻酔医のフリー化など、マスコミでも取り上げられています。国立大学の独立法人化による、付囑病院と周辺の医療の荒廃は、海堂尊氏が強く提言されています。

民営化は、全て良いことではないことを、我々は、知るべきでしょう。アメリカの現状を知り、日本が同じ間違いを繰り返さないよう強く望みます。

2008年5月27日火曜日

禅苑講座



5月25日、日曜日、箕面・寒山寺で、表題の、坐禅と法話の会を開催しました。十年位前までは、参加者は100名を超え、定員オーバーのため、お断りした位でした。最近は、40名前後の参加者なので、坐禅と法話の時間を半分にして、参加者を増やそうとしました。私は、反対しましたが、多数決で決まってしまいました。残念。今年は、参加者44名でした。「なんだかな・・・」と思いました。

ここで気づいたことがあります。よく檀家さんに、「比較しない・期待しないが、楽に生きる祕訣ですよ。」なんていってる自分が、比較・期待してますね。反省・反省・・・!

もう一つ、気づいたことがあります。
講師にお招きした、安永老師に、以前プログにも書いた、全身麻酔が覚めるときの、経験を話してみました。何も無い時空間に浮かぶ自分がありましたと・・・。自分では、無心に近い経験か?と思ってました。そうしましたら、老師が、「私も、全身麻酔からさめる時に、ジェットコースターみたいに、カシャーン・カシャーンと自我が形成されました。」と軽く・明るく、おっしゃいました。トホホ。どうってことのない、誰でも経験することなんですね。ショウモナイナ。悟りを開かれた方にするような話では、ありませんでした。猛省です。はい。

2008年5月21日水曜日

花祭り後日談



昨日、檀家のMさんにお参りした時の話です。
色々お話した後で、
M「おっさん、こないだ花祭りのとき、連れて行った方、変でしたでしょ?」
私「はあ、?」
M「あのかた、鬱病で、一日中布団の中から出ない人なんです。」
私「そうですか。」
M「あの方、(地名)の方なんですけど、あの日、無理やり連れて行ったんです。
  そうしたら、娘さんから、えらいお礼言われて。娘さんの話では、コンサート
  に来てはる方が、みんなええ人で、雰囲気がとても良かったと喜んでたそうで
  引きこもりも隨分ましになったって、涙こぼして、お礼言われました。」
私「そうですか!良かったですね。」

ご縁ですね。きっと、症状が良くなるタイミングがコンサートに合ったんでしょうね。
鬱病は辛いですが、自分の中に閉じこまないようにできれば良いですね。
そんなことは分かってるけどできないの!って叱られそうですね。
鬱病の方に、いいご縁が有りますように。

俺と僕と私

 印鑑証明書が必要になり、近所のローソンへ。 Loppi で探すが無い。隣のコピー機だった。 200円で印鑑証明書GET。 連休で各地の高速道路は大渋滞。 そういえば、年に何回か家内の里帰りで子供と車で東京へ行ってました。 渋滞にハマったことも。60KMの渋滞にハマったときは、道...