2014年3月30日日曜日

電撃日帰り東京・お見舞い旅行



音大同期の友人(トロンボーン)が入院してるので、お見舞いに行きました。
この写真は、ソニーのタブレットPCで、友人が撮ったものです。
私も、スマホで自分撮りしましたが、上手く撮れませんでした。
彼とは、44年の付き合いです。
一緒によく麻雀しました。カードも。それも、死ぬほどしました。
二晩徹夜の麻雀も彼と一緒でした。

彼は、卒業時、五木ひろしのバックバンドに入る予定でしたが、教師になり八丈島に赴任しました。
私の結婚式には、八丈島から駆けつけてくれ、金管アンサンブルの演奏に参加してくれました。
毎年、8月最終日曜日の、同窓会では、中心となってくれ、場を盛り上げてくれました。
とても明るく楽しい同窓会になったのも、彼のお陰です。

また、会えるといいですが・・・。

2014年3月25日火曜日

彼岸明けの多忙な一日


起床し、朝課(朝のお勤め)山門を開ける。朝食の用意。
その後、郵便局と銀行。月参り一軒。再び、銀行とスーパーでお買い物。
昼食は新命の作ってくれた、ざるそば。
母がガラス戸のガラスを割ってしまい、出入りの業者に連絡。即来てくれて、手配してもらう。
ついでに離れの風呂の換気扇を直してもらう。
使っていた洗濯機が壊れ、午後4時に納入のため、使っていた洗濯機廻りを片付ける。
洗濯機納入。ワンコの散歩。帰って、冷蔵庫廻りの整理片付け。
夕食、8時。鍋焼きラーメンと小籠包。
彼岸明けでも多忙な日でしたとさ・・・。

2014年3月24日月曜日

声が出てないと、言われます


お見苦しいですが、私の喉の内視鏡の映像です。
中央は、声帯です。

彼岸の中日を挟んで、四日間、法事と葬儀が毎日続きました。声がかれました。
以前から、家内に、「声が出てないじゃない」(東京の出身なので標準語です)と言われました。
特に、彼岸法要の時が、ひどかったそうです。
確かに、葬儀で一喝した時に、「う~ん」とは、思ったりしました。
耳鼻咽喉科に行くべしと家人にいわれ、今日の夕方、かかりつけの長谷川耳鼻科に参りました。

先生は、とても紳士です。また、冷静で穏やか的確・・・。

鼻の中に麻酔をし、喉にも麻酔をし、鼻から内視鏡を挿入して検査して頂きました。
「うん、ポリープもないし、大丈夫ですね。他の病院にご紹介する必要もありません」キッパリ!
内視鏡は細く、苦しくありませんでした。昔、胃の内視鏡検査の時とは雲泥の差です。

一つ年上の和尚が喉頭がんの手術をされましたので、多少、心配でしたが、大丈夫でした。
よかった!

春期彼岸法要 厳修


3月23日春のお彼岸の法要をおこないました。
参加者80名以上。盛会でした。
昼食をしていただくので、京都から「阿じろ」さんに出張していただきます。
「阿じろ」さんは、言わずと知れた、ミシュラン1つ星。
今回は、社長の妹尾さんは、お見えになりませんでした。チョイ寂しい。

参加して下さる、若い方が増えました。有難いことです。

驚いたことが一つ。
案内のハガキに、「妙心寺御用達 阿じろの精進料理を召し上がって頂きます」とあるのを、法要が、京都妙心寺であると勘違いされた方がいらっしゃいました。妙心寺から電話してこられ、
「ここで、あるんじゃ、ないんですか?」
「いえ、難波寺で、法要します」
この方、ご熱心な方で、速攻で帰ってこられ、法要に、遅れてですが参加されました。
有難いことです。
沢山の方々の、おかげ様で、法要、無事園上致しました。

雲水さん来る!


毎年、難波寺は、妙心僧堂の雲水さんの一泊の宿を提供させて頂いております。
春と秋の彼岸の中日に、いらっしゃいます。
「たのみましょーーー!!!」と大きな声が玄関から聞こえてきます。
本来でしたら、こちらも大声で「どーーーれ!!!」と答えますが、省略。
「どうぞ、お上がり下さい」
座敷で、ご挨拶を受け、投宿帳に、筆で記帳していただきます。
本堂で、開山回向をしていただき、お風呂に入っていただきます。
夕食は、新命が、「千房」のお好み焼きか「松寿司」のお寿司を、ご馳走します。

翌朝、日天掃除(にってんそうじ・門前と境内の掃除)をして頂き、朝食を食べていただきます。
そして、午前8時、写真のように、出立されます。

いつも感心するのは、投宿帳に記入する時、二人の雲水さんは、緊張もせず、ささっと筆を走らせます。たいがい緊張すると思うんですが、そんなこと全然ありません。よく修行ができてますね。
まあ、短い方で4年、長い方で7年、僧堂で修行されてるので、腹が坐ってます。
流石、妙心僧堂。鬼僧堂(修行の特に厳しい道場)の三つにあげられるのは伊達じゃありませんね。

2014年3月16日日曜日

今朝の坐禅会!



先月の、第3日曜日の、なにわ寺坐禅会は、参加者2名でした。
初めてから一年、多い日で、6~7人の参加者でした。

今朝、朝7時過ぎ、玄関のほうで人の声が・・・。
4人の方が坐禅会の始まりを待ってらっしゃいました。本堂にご案内するうちに、又、参加の方が・・・。
ナント、13名の参加でした。有難いことです。

ネットでHPを見た方や、新命の知り合いの方、檀家さん・・・。
皆さん、しっかりと坐ってらっしゃいました。

新命のお陰で、新しい御縁を結ばせて頂きました。
「継続は力なり」です~!

2014年3月15日土曜日

結婚記念日



昨日、3月14日は、38回目の結婚記念日でした。
妻と私・母・新命と4人で祝宴。
食後に、新命がプレゼントしてくれたケーキを頂きました。
美味しかった~!

光陰矢の如し。結婚当初のことは、まるで夢のように思います。
まあ、38年も経てばね~。

心って、タイムマシーンみたいですね。記憶してることは、60年近く前でもタイムスリップできますもんね。ビートルズのアビーロードを聞けば、速攻で当時のライブの様子が蘇ります。
身体はダメですね。年取る一方。トホホ(^_^;)

2014年3月10日月曜日

お孫さんの御供



今日、新命が、Fさん宅に月参りした時に、頂いたパンです。
おばあさまの御命日に、孫さんが作ったピンクの豚さんの蒸しパンです。
「かいらし」と母が言ってました。
大阪弁で、「可愛らしい」という意味です。
食べちゃうには可愛すぎるし、食べないと供養にならないし。
やっぱり、頂くことにします(#^.^#)

2014年3月6日木曜日

今日のテレホン相談室



今日は担当日でした。
秘守義務があるので、アレンジして報告します。

80歳の女性。再婚。先妻の娘と10年前から不仲。
2時05分から一時間お聴きしました。
後半は、自分が不幸な若い時代を過ごした事に話が移りました。
最後は、思うようにならないのは仕方のない事だとおっしゃり相談が終わりました。

感じたのは、親はこうでなければならない。子供はこうでなければならない、という自分が拘っている「正しい事」から、離れられないんだな、ということ。
親は子供にこうすべき。子はそれに対してこうすべき。と決めてらっしゃいますが、それはあくまで一例であり、そんな親子ばかりではありません。親は子がどう感じようが、子に、すべきことは、やります。子供の方も同じことが言えます。やらざる負えないんです。やったから、こうして欲しいと考えるのは間違いです。やったことの見返りなんか、なにもないんです。ただ、自分が、したかったから、やっただけなのです。
臥雲庵元管長様は、「無所得を生きる」という本を出されています。無所得、なにも見返りはないということ。楽に生きるには「期待しない」ということでしょう。

俺と僕と私

 印鑑証明書が必要になり、近所のローソンへ。 Loppi で探すが無い。隣のコピー機だった。 200円で印鑑証明書GET。 連休で各地の高速道路は大渋滞。 そういえば、年に何回か家内の里帰りで子供と車で東京へ行ってました。 渋滞にハマったことも。60KMの渋滞にハマったときは、道...