2011年1月25日火曜日

楽譜集が見つかりました。




「306」を探していたら、懐かしい本が見つかりました。

「クリフォードの軌跡」吉田憲司 編 

40年くらい前に、音大の先輩、吉田憲司さんが出版されたクリフォード・ブラウンのアドリブコピー集です。

中を見ると、書き込みがあります。

練習してたんだな・・・。

特に、「スターダスト」は何度もさらいました。

最後の方に出てくる、早いパッセイージは今でも吹けないでしょうね。

いつか、吉田さんと電話してたときに、本人が原本を持っていないと話されてました。

200数ページ、頑張ってコピーしましたので、原本を吉田さんにお送りします。

喜んでいただけるとイイな・・・。

2011年1月23日日曜日

餃子の王将



家内が今日から、母親の介護で東京に里帰りしました。

しばらく、チョンガーです。

今夜の夕食は、餃子の王将で買ってきた野菜炒めとギョーザでした。

持ち帰りでも、アツアツで美味しかったです。

5時45分くらいに買いに行きましたが、もう、満席でした。

写真のカウンター席はすいてました。



夕方の、ワンコの散歩の帰り、寺の前の植木鉢に、キャッシュレスカードが放置してありました!

帰ってすぐに、三菱銀行に電話。

営業時間外で、紛失等担当の0120の番号を案内されました。

電話すると

「お近くに、三菱・・・銀行の現金預け払機は、ございますか?」

「ええ、ありますけど」

「そこに、おいでいただくのは可能ですか?」

「はい」

「預け払機の横にインターホンがございます。それでお話いただければ回収させていただきます」

「分かりました」


てなことで、寒いのに自転車で銀行へ。

インターホンで事情を説明すると

「今、お立ちの現金預け払機の、カードを入れるところに入れていただけますか?」

入れると、ハイ終了。

「お名前は・・・」

「ミキオウガクです。」

「有難うございました。これで終了でございます」



なんとも、無駄のない処理の仕方でした。

2011年1月22日土曜日

数字 分かる人には分かります。








自動車のナンバープレートです。

7282で なにわじ

登録の時に迷ったナンバーが 556 こころ です。

もう一つが、 306 







これは、担当のセールスが、「プジョーみたいですよ」と言うので却下。

「306」というのは、海賊版のジャズの楽譜集です。306曲のジャズのスタンダードがのってます。

40年くらい前アルバイトで、ナイトクラブなどの仕事をするときに使いました。

小編成のジャズバンドで演奏する時、「次、ミスティーね」とかバンマスが指示し曲を決めます。

アバウトでしたね。

ベースでアルバイトに行った時は、「次、E ね!」とキーを教えてもらうだけで、適当に弾いてました。

八王子や錦糸町などでは、これで OK でしたね。

当時、東京でジャズの仕事をしてた方は、皆「306」を、お使いになってたと思います。

「306」の他に、「1001」「ジャズエイト」などがありました。

「ジャズエイト」は、ビートルズの曲も出てて、役に立ちました。

今、「306」がどこにしまってあるやら不明です。

最近、ギターもピアノも弾かないので使うことがありませんネ。

2011年1月20日木曜日

国産の竹箒 中国産の竹箒



東福僧堂にいた頃は、箒(ほうき)は自分で作っていました。

蔵にしまってある竹の枝を持ち出し、手頃な竹を芯に箒を作ります。

まず、大きめのしっかりした枝を芯に針金でくくりつけます。

次に、少し小さめな枝と、段々小さな枝をくくりつけ、箒にします。

先輩の雲水は上手に作りますが、私の作った竹箒は、イマイチでした。



右の竹箒は近所のホームセンターで買った中国産のものです。

値段ナント一本 98円!!!

この箒は、消耗が早く、すぐにダメになります。


左の竹箒は、副住職が本山御用達の造園業者から分けてもらった国産の物です。

値段 ○○○○円

掃きやすく、丈夫です。長持ちしそうです。

日天掃除(朝の掃き掃除)の時は、門前の舗装された歩道を重点的にしますので、丁寧に作ってない竹箒では痛みが早いのです。

滋賀県の永源寺に参拝した折、門前の竹細工屋さんで買った竹箒は、1年くらい使えましたっけ。

こだわりのないものは安くていいけど、こだわるものは、それ相当なものが欲しいですネ。

2011年1月19日水曜日

片付ける



大阪市では、30cm x 30cm 以上のゴミは、大型ゴミとして出すことになっています。

物によって違いますが、写真のプリンターは、処分料200円です。

パソコンとかディスプレイは、買ったメーカーの処分受付窓口に電話し、処分料を支払い宅配便で取りに来てもらいます。

私は、パソコンを自作してますので、古いパソコンは未だにそのまま置いてあります。

分解して捨てるしかないのかな?

使わなくなったディスプレイを、メーカーで処分してもらった時は、3000円の処分料がかかりました。

今回のプリンターは、メーカーではなく自治体が処分してくれるものですので、安くすみます。

レアメタルリサイクルが叫ばれてる時ですので、都市鉱山を活用するといいですね。

リサイクル品の活用を自治体ですればいいのにな。

以前、テレビで見ましたが、廃棄された携帯電話を大量に仕入れ、「金」を取り出してビジネスにしている工場があります。

大阪市でそんな事業ができないんでしょうか?

橋下府知事なら、やってくれるかな?




プリンターの片付けをした後、ついでに、使ってないブラウン管テレビの処分を檀家の電気屋さんにお願いしました。

有料ですが、毎日回ってくる、怪しげな回収業者には出したくありません。

先日も、ネットで広告している業者が、頼んでないものまで引き取り、多額の処分料を請求したと問題になってました。



部屋の整理をしたついでに、要らない物を分別しました。

まあ、出るは出るは・・・。

ソフマップで、要らなくなったパソコン関係のものを下取りしてくれます。

この時、買ったときの箱があると、高く下取りしてくれます。

なので、パソコン関係の物の箱を、たくさん抱え込んでいました。

ネットで調べると、古いものは下取りしてくれないんですよね。トホホ。

箱は全部、今回捨てました。分別して・・・。

処分して部屋が片付くと、とても気分がイイですね。

これが、はやりの「断捨離」かな?

2011年1月17日月曜日

昔の写真





去年なくなった、島根県に住んでいた叔父のアルバムを、叔母が貸してくれたので、デジカメで全部、写しました。その数133枚!

上の写真は、明治時代に撮影された、私の母方の祖父が映っている写真です。

祖父は、島根県で小学校の教師をしており、その時の記念写真です。

前列左から2人目が祖父です。


下の写真は、まだ、あどけない!!!私の幼児だった頃の家族写真です。
まだ、2,3歳くらいだから、昭和20年代後半だと思われます。

半世紀以上前の自分の写真を見るのは、とても微妙です。

「これが私なのか・・・」

小さい頃から、甘えたで(甘えん坊)ええかっこしい(目立ちたがり屋という意味かな?)だった私は、今も、全然変わりません。

「三つ子の魂百まで」

これホント!

「いくら修行しても、持って生まれた性格は根本的には変わり様がないようです。」
と京都円福寺僧堂の老師に話したら、


「そうだね。変わらないね。」とおっしゃってましたっけ。

これって、私のことを、おっしゃってたのかしら?

「そりゃあなたのことでしょう」と考えてらしたのかしら?



他者から見た私は、少しは変わっているんでしょうか!?



私の予定では、後20年以内に、自分は死ぬだろうと考えています。

10年後かもしれないし、来年かも、来月かも、明日かも・・・。


まだいませんが、私の孫が、私の写真を見て「これが、おじいちゃんお若い時なの?」

と言ってくれるとイイな・・・。


無事過ごせる、今日一日の有り難さ。

K寺の乗取り!

現在、日本の寺は宗教法人として、登記されています。

本山の末寺として、本山の宗制(規則)に従い運営されます。

また、宗教法人として法務局の規制も受けます。

二重構造です。

住職は、宗教法人の代表役員となり、総代と呼ばれる責任役員を数名任命する責任があります。

つまり、一般の法人と同じように、責任役員の過半数(代表役員も含め)が代表役員の罷免を議決すると、寺を出なければなりません。宗教法人法に記載されています。

対抗するには、裁判となります。



今日夕方、K寺の住職を連れ、ある僧侶が見え、「協力してほしい」と頼まれました。

聞くところによると、K寺の住職は、騙されて、罷免されたそうです。

騙したのは、弁護士だそうです。

ひどい話です。

裁判所に出す意見書に、私の恩人のIさんが、先に署名捺印されているので、書面をよく確認し、生野区仏教会会長として署名捺印しました。

K寺の場合、最高裁まで争った結果、罷免となったので、意見書の効力があるのかどうか分かりませんが・・・。

全国的に、悪質な業者が寺の乗取りを画策しています。

酷い目にあった寺院を知っています。

ウマイ話に乗ってはいけません。

2011年1月15日土曜日

四十九日の餅





今日、Nさんの満中陰・四十九日の法要がありました。

以前に書いたように、関西では、満中陰法要後、お餅を切ります。

ご覧のように、丸いお餅を人の形に切ります。

満中陰は、あの世に旅立つ日なので、旅装束です。

網代笠をかぶり。杖を付いています。

昔、笠と杖の部分は、半紙に包み屋根の上に放り投げることになっていました。

現在は、トユに詰まると困るし、餅がもったいないので、細かく切り分け、ベランダなどに皿の上に置いてくださいと、お伝えしてます。

鳥がついばみ、天に運んでくれるからです。

残りの体の部分は、皆で切り分けていただきます。

身体の悪いところがあるなら、その部分を食べると良くなると言われています。

保証はしませんけど・・・。

子供さんは、頭の部分を食べ、頭が良くなりますようにと願います。

中陰の法要は、葬儀の時に、あの世にお送りした故人に対し、残された人々が、「あの人は亡くなったんだ」と心の整理をするためにあります。

「屋の棟離れる」といい、亡くなった方は、満中陰までは家のそばにいらっしゃいますよという思いなのです。

大事な人と、永久の別れをしないといけない残された人々の思いは様々です。

法要を行うことによって、故人に対しできることがあるというのは、癒しになると思います。

2011年1月13日木曜日

生野区仏教会 半期会計監査 新年会


今日は、午前中にお参りが終わりました。

午後から、椅子の修理をしました。

新命(副住職)は、秋田県に法要の加担(手伝い)に出かけています。

前回は、新命と二人でやったので何とかなりましたが、今回は一人で挑戦!

締め込みがなかなか上手くいかないので、裏技で小さな釘で固定し、なんとかできました。

材料は後3脚分ありますので、また挑戦します。

夕方5時半から、生野区にある料亭「さか恵」で表題の会合がありました。
出席者は13名の予定でした。

会計監査が終わり、2月の涅槃会(お釈迦様のご命日の法要)の打ち合わせをしました。

6時半になり、食事が始まるのに、J寺さんがお見えになりません!?

電話連絡しようということになりましたが、私も、総務も。、会計も、会員名簿を持参してませんでした。

出席の方々の携帯にも、入っていなくて困りました。

「104に聞いてみます」と私。

「もしもし、大阪市生野区のJ寺さん、お願いします。」

「大阪市生野区のJ寺さんですね。有難うございました。」

私の隣に座ってらした、前会長が電話して下さいました。

「生野区仏教会の新年会が始まりますが、まだ、お見えにならないので、できるだけ早くお越し下さい」

皆さんが、「出欠のハガキ見してもらえますか?」と言われるので、持参した、出席のご返事いただいた方のハガキをお見せしました。

「うーん、間違いないな。」

そこに、J寺さん登場!

?????

読み方は同じで、違うJ寺さんが来られました!

「いやー、家内がすぐに行け言うので・・・」

私が、104に、漢字を伝えなかったのが原因でした。スミマセン!

肝心の、出席の返事いただいたJ寺さんは、結局お見えになりませんでした。

代わりに来て下さったJ寺さんは、最後までニコニコして、お付き合いいただきました。

私が、お詫びに行くと

「いやー、楽しませてもらいました」

同じ巽地区のJ寺さんは、やはり大物でした。

宗派が違う僧侶が集まる仏教会ですが、いろんな発見があり、勉強になります。

1年半、会長をさせていただき、とても意義がありました。

会長も、後半年。無事、任期満了になりますように・・・。

2011年1月9日日曜日

訓練か?シゴキか?


夕方、ワンコの散歩に行きます。

毎日、夕方1時間。

最近気になるのは、散歩に行く公園のグランドで見かける父子です。

暗くなるまで、サッカーの練習をしています。

まあ、人のことだからとは思います。

今日見てると、サーキットトレーニングを執拗にやっていました。

子供はまだ、小学校低学年に見えます。

サーキットトレーニングは、中学時代バスケットボール部で経験してますので、キツさは分かります。

子供は必死でした。

訓練なんでしょうか?

私には、シゴキに見えて仕方ないんです。

親が自分の子どもに期待を抱くのは分かりますが。

度を過ぎると如何なもんでしょう?

もっと、ほかに教えることがあるように思います。

子供は親の子分じゃないんですから・・・。

2011年1月8日土曜日

プリンター交換と椅子修理




今日、プリンターをMP770からMG6130に買い換えました。

MP770は、底からインクが漏れ出し、寿命でした。

MG6130は、色がピアノブラックで、とても外観が素敵です。

初期設定に、結構時間かかりましたけど。

無線LAN接続にしました。これは、簡単に設定できました。

試しに、正月の写真をプリントしましたが、その差歴然!でした。

アマゾンで、1万8千円チョイで買いました。価格コムで見ても、最近のアマゾンの安値は大したものです。



何十年も前に買った食卓用の椅子の背もたれのラタンが破れています。破れてるのが5脚ぐらいあります。

ネットで、大阪市内の当椅子の修理をしてくれる店を検索しました。
大阪市内に店があったので、問い合せました。
「持ってきてくれはったら、直させてもらいます。一脚85000円です」

オイオイ、ちょっと高いんじゃない?


再び、ネットで検索しました。

近江八幡に、修理用部材を格安で販売してる店を見つけました。
修理方法もHPに写真入りで説明がありました。

「ダメもと」と5脚分の部品を5000円くらいで取り寄せました。

昨夜、部材が届きました。

昼前から、副住職と、ラタンの張替え!

二人がかりで、なんとかできました!

二、三日室内乾燥したら、完成です。

白の塗料を塗るかは、まだ未定です。

うまく行ったら、後、4脚修理します。

終わる頃には、上手になってるんだろうな・・・。そんなもんですよね。

2011年1月6日木曜日

時人を待たず



JUJUの「Hello, Again」のPVです。



今朝の朝日新聞の「日本ゴールドディスク大賞」に出てた、新人のPVをyoutubeで見てました。

WEAVER・北乃きい・MIWA・KE$HA・KARA

どれも、私にはヒットしませんでした。

徳永英明とJUJUが掲載されてました。

徳永英明は、ヴォーカリスト全作持ってますので、JUJUがひっかかりました。

JUJUでyoutubeで検索して最初にクリックしたのが、上の動画です。

3回続けて観てしまいました。

紅白歌合戦の「トイレの神様」で落涙した私ですが、このPVもいいですね!

歌だけだと、どうなのか分かりませんが、グッとくるPVでした。

「出会いの数だけ別れがある」ミスチル。

そうなのよね。身体はどんどん老化していくけど、心はなかなか老化しないのよね。
このギャップ。

還暦以上の方に、オススメ!

2011年1月3日月曜日

三賀日




明けましておめでとうございます。

三賀日も今日でお開きです。

寺の正月は、とても多忙です。

明日からは、お参りが始まります。

若い頃、副住職をしてた頃は、三賀日が終わると、遊びに出かけていました。
今は、とてもとても・・・。

私の好きな禅語に「八風吹けども動ぜず」があります。

これは、利益・不利益・名誉・不名誉・賞賛・中傷・喜び・悩み の八つに動ぜず、振り回されないことです。

調子に乗ってはいけない。落ち込みすぎてもいけない。

その時喜びます。それで終わり。
その時悲しみます。それで終わり。

喜んでも、悲しんでも良いけど、それに囚われているといけません。

ある本で、「怒るのはバカのすることだから、怒ってはいけない。」とありました。
そんなことができますか?

誰だって、怒ることはありますよね。

ただそれを、後に引きづらないことが肝心なんじゃないでしょうか?

喜怒哀楽は、誰にでも存在します。
ただ、喜怒哀楽に振り回されないようにすると、楽に生きれますよ。

というのが

「八風吹けども動ぜず」です。

できそうでできないことですね。

私はそれを目指しています。

楽に生きたいから・・・。

俺と僕と私

 印鑑証明書が必要になり、近所のローソンへ。 Loppi で探すが無い。隣のコピー機だった。 200円で印鑑証明書GET。 連休で各地の高速道路は大渋滞。 そういえば、年に何回か家内の里帰りで子供と車で東京へ行ってました。 渋滞にハマったことも。60KMの渋滞にハマったときは、道...