2011年1月20日木曜日

国産の竹箒 中国産の竹箒



東福僧堂にいた頃は、箒(ほうき)は自分で作っていました。

蔵にしまってある竹の枝を持ち出し、手頃な竹を芯に箒を作ります。

まず、大きめのしっかりした枝を芯に針金でくくりつけます。

次に、少し小さめな枝と、段々小さな枝をくくりつけ、箒にします。

先輩の雲水は上手に作りますが、私の作った竹箒は、イマイチでした。



右の竹箒は近所のホームセンターで買った中国産のものです。

値段ナント一本 98円!!!

この箒は、消耗が早く、すぐにダメになります。


左の竹箒は、副住職が本山御用達の造園業者から分けてもらった国産の物です。

値段 ○○○○円

掃きやすく、丈夫です。長持ちしそうです。

日天掃除(朝の掃き掃除)の時は、門前の舗装された歩道を重点的にしますので、丁寧に作ってない竹箒では痛みが早いのです。

滋賀県の永源寺に参拝した折、門前の竹細工屋さんで買った竹箒は、1年くらい使えましたっけ。

こだわりのないものは安くていいけど、こだわるものは、それ相当なものが欲しいですネ。

0 件のコメント:

薫風

 高校のクラス会の時、寄せ書きを集め記念写真と一緒にプリントするというので、 カードにマジックで記入。 数日前、幹事からメッセージ。縦書きは、三木だけだから横書きで書いてと。 うちにあったメモに筆ペンで一筆啓上。 随分前から、棚経に行った檀家さんに頼まれ、一筆書いていたが。 もう...