姪は、介護関係の仕事をしています。
昨夜、下の姉からメールがあり、ネットに記事が出てるというので見てみました。
http://www.minatoseikyo.com/a-blog/
姪も、頑張って宮城県で、ボランティアをやってます。身体に気をつけて帰ってきてほしいものです。
昨日の夜、7時から、生野区民センターで、生野区仏教会の理事会がありました。
来月26日に総会があり、役員交代をします。
2年間、会長をしました。やっと、終わります。
慣例では、4年間、副会長をし、会長となるのですが、前任の方が病気になられたので、急遽、頼まれ会長になりました。
45の寺院が所属する会で、浄土真宗の寺院が大半です。
臨済宗の寺院は、私だけです。
事務局を日蓮宗の方にしていただき、会計を浄土真宗の方にしていただきました。お二人のお陰でやっとここまでこれました。感謝しております。
大阪仏教テレホン相談室の事務局長も6月で終わります。これは、任期1年間ですので楽です。
ただ、前任者の方が、資料を下さらないので(!)多少、苦労させていただいております。
京阪教区2部の、評議員も、今年一杯になりました。
役職が、どんどん終わっていきます。
京阪教区2部(大阪門中・妙心寺派の部会)の役も、12年間させて頂きました。
さて、役無しになったら、どんな日常になるのかしら?
9月に、浜松の方広寺で、臨済宗の研修会があり、パネラーをさせて頂きます。大阪仏教テレホン相談室のことで呼ばれました。
案内があった時、「やだなぁ」と思いましたが、会長さんに「遊びに来てください」と説得されちゃいました。
役って、一つ受けると、次から次と頼まれるものですね。
家内も、小学校で実行委員を引き受けてから、高校まで、役職についていました。
私も家内も、人から頼まれると断れないんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿