今日、5月25日は、大阪の臨済宗妙心寺派の寺院全体の、坐禅と法話の会がありました。
禅苑講座といいます。もう、何十年も続けています。
朝10時半から1時間半の坐禅。1時間の昼食休憩を挟んで、午後1時から、法話。今回の講師さんは、円福僧堂の老師様でした。
参加者50数名でした。皆さん、真面目に坐ってらっしゃいました。
私は、副司(ふうす・会計)でした。二人でするので、若い和尚に任せちゃいました。
桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...
0 件のコメント:
コメントを投稿