「あらかん」っていうのは、アラウンド還暦だそうです。
昨夜、テレホン相談室の役員会がありました。
他宗の和尚と話していて、
O師「法話なんかしなくても、有難いお経を一生懸命
あげてればいい。」
私「昔と違って、知的レベルも上がってるんだから
法話も必要でしょう。」
O師「あの世の話しても、聴いてない人多いよ。」
私 「そんな、御伽噺ではなく、どう生きるか、とか
死とは何かとか、話せば・・・」
言いたいこと言いの私は、また、失敗しました。
O師は、気分悪くしただろうな。
どうして、「ははは・・・」と聞き逃せないのかな?
ニコニコして、頷いてればよかったのにな。
人には人の価値観があるんだから・・・
2 件のコメント:
こんにちは
人との会話は本当にむずかしい。
私もずーっとムカついていることが
あります。若い女性に言いたいことを言われて。
でもそれをエネルギーに変えようと
努力してるよー。
>みーちゃんさん
怒りを、他のエネルギーに変えるって
凄いことですね!
私も、そう考えてみよう・・・
コメントを投稿