2009年7月19日日曜日

だんじり





お寺の横に「だんじり」が来ました。太鼓と鉦で拍子を取り、屋根の上で踊ります。

幼い頃の母との会話。
私「おかあちゃん、だんじりきたで」
母「そうやね」

私「あの、チキチンチキチンていうの、やってみたい!」
母「あれはな、ええしの子しかでけへんの」
私「フーン」

「ええし」は「裕福な」と言う意味です。 同級生が鉦を叩いてるのを、羨ましく眺めていたのを思い出します。


夏 本番です!

0 件のコメント:

お盆のお参り

   堺市の檀家さんに棚経で参りました。 諷経の後、自作のカラクリを頂きました❗️ ご主人は元NTTにお勤めの方で、イラストを描くのが趣味の方です。 お盆は沢山の檀家さんで色んなもの頂きますが、驚きました。 顔、木魚、手、木製のカラクリ全て手造り。 いやー まいったなぁ!