

今日は、二つの出来事がありました。
1,
今朝、外付けハードディスクが届きました。
やったー!
早速、セットアップしましたが、USB3.0に接続しても、立ち上がりません。
BIOSを見ても、USB3.0 は正常に作動してました。
リセットや、他のUSB3.0のソケットに接続しましたが、うんともすんとも言いません。
1時間くらい頑張りましたが、ハマってしまいました。
しょうがないので、バッファローのサポートに電話しました。
丁寧に対応して頂きましたが、ダメでした。
「いつごろご購入なさいましたか?」
「昨日注文して、今日さっき届きました。」
初期不良交換になりました。
梱包してバッファローに送りました。
夕食の後、気が付きました。
マザードードのUSB3.0のドライバーに問題があるかも?
早速、ASUSのサポートにアクセスしたら、有りました!
2010年10月公開のファイルに、USB3.0のドライバーが有りました。
ダウンロードして、デバイスマネージャーで見ると、USB3.0が二つ表示されました。
パーツを買って、PCを自作したのが、2010年5月でした。それ以降、ASUSのサポートを見に行ったことはありませんでした。
これで、大丈夫だと思います。バッファローのサポートさんには、申し訳ないことをしました。
宅急便で送ってしまったので、仕方ありません。
交換していただいた外付けハードディスクは、無事作動するはずです。
アホですね。もっと確かめればよかった・・・。
2,
写真は、大阪仏教テレホン相談室の資料です。20数年間、受けた相談を記録しています。その数、2万数千件。
10年ほど前、デジタルデータにしようとしましたが、打ち込む作業をどうするかで行き詰まりました。未だにご覧のような状態です。
30年目に、お焚上げの法要でもやり、焼却処分にしますか?
今日は、今年はじめての相談担当日でした。
午後2時に行きましたが、私一人でした。電話が2台あるので、困るのよね。
3時に、黄檗宗のOさんが来てくださるまで、なんとか持ちこたえました。フーッ。
秘守義務がありますので、少しアレンジして今日の相談を紹介します。
○「日蓮宗です。***区の、お寺を紹介して下さい。」
ご紹介します。
○「仏教書をたくさん読んでいます。***というのは、どういう意味なのでしょう?」
この方は、毎週かけてこられます。15分くらい付き合い、お話しします。
そして、「理論ばかりでは、頭でっかちになってしまいますよ。」とチクリ。
○「住職さんは、経済観念ありますか?」若い女性です。
「あると思いますが」とお答えすると、
「なにそれ、訳分かんない!」と叫ばれ電話を切られます。
これが、立て続けに、3回かかってきました!?
○身内・他人・社会の悪口を延々と話される方。この方も、毎週かけてこられます。
「そうですか。」「大変ですね。」只々、お聞きします。1時間くらいかな。
3月4日に、今年度1回目の、テレホン相談室の研修会が、太融寺で行われます。
講師を招き、勉強させていただきます。
講師の方の手配と、太融寺さんの手配は、私の仕事です。うまくいくとイイな・・・。
今夜は、早く寝よー。
0 件のコメント:
コメントを投稿