メインのPCは、庫裏の2階にあります。もう一台、家内用のノートPCは自宅の1階にあります。
ネットは、WI-FIで接続しています。
touchはネットに常時繋がります。
寺のスケジュール管理は、ゴーグルで行っていますので、touchでも寺の1階で更新できます。ベンリ!
touchを使って感心したのは、2つあります。
上の写真の、「青空文庫」。
著作権の切れた書籍を無料でダウンロードでき、touchで読めます。まだ、ダウンロードしただけで、読んでませんが・・・。
下のアプリは、touchのマイクで聞こえてる音楽の曲名を教えてくれるものです。
試しに、「き乃はち」という尺八演奏家の「~粋~」で試してみたところ、見事にヒット!
凄いですね。
touchに入れてる、SKYPを、昨日PCにもインストールしました。
skyp名は「ogakumiki1]です。
次女がSKYPしてくれましたが、touchでは、CPUが非力なせいか分解写真みたいな動画になります。
PCなら大丈夫かと思います。
おまけは、Silverlightで自分の姿を動画で見れることです。トランペットのアンブシャを確認できます。これ、便利です。
WEBカメラは、buffaloの安いのにしました。これ、アマゾンではなく上新電機で買いました。上新ガンバレ!
0 件のコメント:
コメントを投稿