2011年9月10日土曜日

住職学 終わりました 1


昨日夕方、住職学の研修を終え帰ってきました。

8日朝車で出発し、一路方広寺へ。

カーナビはスゴイですね。走ったことのない道を案内してくれ、三ヶ日インターに到着。

インターを降り、直ぐに細い道をカーナビが指示。
「嘘やろ!」と思いながら指示に従い走行。

すごい道でした。車1台ぎりぎり通れる山道です。対向車来たら、譲り合わないと通れません。
こわごわ走ってると、前方にダンプカー。幸い向こうも慣れているのかスムースにすれ違えました。

結局、方広寺に着くまで山道は続き、とても疲れました。雨の日や夜は走る気がしない道でした。
三ヶ日から方広寺まで、コンビニ無し、食事するとこ無し。
奥山とは、よく言ったものです。ホントに山奥です。

二日間の住職学の研修会は、久しぶりに僧堂で生活するようなものでした。
会場の研修会館は、30年前の花園会館(妙心寺宿坊のこと)みたいでした。
部屋は和室で、トイレ共同、風呂無し、冷蔵庫なし・・・。勿論、雑魚寝。

今、好きな時間に寝起きして、いつでもコーヒーが飲め、そばにコンビニがある有り難さが身にしみてます。

続く。

0 件のコメント:

桜咲く

  境内の桜も咲き始めました。 「梅はー咲いたか 桜はまだかいな」 あと、2日で4月ですね。 1月行く、2月逃げる、3月去る。 あっという間の出来事でした。 彼岸法要も終わり、次は、花祭です。 この一月、集中して(でもないか)ラッパの練習を隠れてしてました。 学生時代、シカゴフィ...