2011年11月15日火曜日

震災ボランティアと瑞巌寺


先日の東福寺で聞いた話です。
東北の震災のボランティアに行くと、泊まる所がほとんど無いそうです。各団体や個人の方が大勢、詰めかけているためです。
妙心寺派の和尚たちは、瑞巌寺にフレキシブルに泊まれるそうです。前住職の平野宗浄師の御家族の建物が現在使用していなく、そこをボランティアの和尚たちが拠点・宿舎にして、自分の時間のある時に随時活用しています。宮城城区の千坂成也師を中心に現在も盛んに活動されています。マスコミにはほとんど取り上げられませんが、宮城教区の和尚たちを中心に、京都から、全国から和尚や学生たちが交代で活動してるそうです。

2 件のコメント:

tucci さんのコメント...

元平野氏の住居は観音堂と申しまして、一応妙心寺派の宮城県災害対策本部になっております。

松島海岸駅横のアクセス至便な場所にあります。

ogaku さんのコメント...

今後も、使用できるかは分からないと聞いてます。
支援活動が継続できることを祈念いたします。

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...