2011年11月11日金曜日

終わったー\(^o^)/


本日、松蔭軒老師の三十三回忌が無事終了しました。
二十五名の会下が集まりました。
本山(東福寺)が主催だったので、山内の和尚が総出頭して頂きました。
導師は管長様、臨済僧堂の老師も御見えでした。
写真は前日の晩炊の時のものです。前列中央が恵林寺さんです。

幹事の件は、同じく幹事の大法院さんが、「来年の恵林寺さんでの松蔭会までは、現幹事でやらせて頂きます」と皆の前で宣言されました。来年の恵林寺さんへの下見に付いて来いと言われ(T_T)。

でも、ちゃっかり全会員への事後報告書に、「長年有難うございました。来年からは開催地区の幹事さんにお任せします」と書いちゃいました。てへっ!

0 件のコメント:

寺物調査 2

 江戸時代のもの。 白隠禅師の軸は多く残されているが、色のついた絵は珍しい。