2015年7月12日日曜日

いずみホールのコンサート


檀家のSさんから頂いたチケットで、いずみホールの日本センチュリー交響楽団のコンサートに行きました。久しぶりに家内と二人で出かけました。

席が写真のように、前から2列目指揮者の直ぐ左という特等席でした。

ベートーベンの演奏が始まると、まるでストリングスの真ん中にいるような気分でした。
いつもオーケストラの演奏会はトランペットがよく見える席で聴くので、こんな席は初めてでした。

チェロのミハル・カニュカの演奏も素晴らしかった。いずみホールがシンフォニーホールと同じように残響が長いホールなので、チェロの音が素晴らい。

圧巻は最後のシベリウスの2番でした。
指揮のジョセフ・ウォルフがオケと一体になっていました。
繰り返されるテーマ。耳だけではなく、心にも響いてきました。

演奏が終わり指揮者が振り向くと、目が潤んでました。
隣の家内は、ボロボロ泣いていました。

久しぶりに良いコンサートでした!

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...