2021年11月30日火曜日

大学生


 

大学の学生さんたちが先生引率のもと来山されました。

坐禅をしたいとのこと。


到着後、境内を案内してご説明しました。

坐禅は副住職に任せました。

静かに坐っておられました。

茶礼をし、お話しました。

坐禅の感想をお聞きし、禅の話をしました。

反応が薄く、「どうなんやろ?」

質問を受け付けると、「シーン」

先生が「自分が生まれる前の自己はどうですか?」と

禅問答みたいな質問。

これって「父母未生以前」って有名な公案。

学生の中の数人は通じた方がいらっしゃった。


今夜はお通夜にでかけます。

日々今日を生きております。


0 件のコメント:

施餓鬼塔婆

  楽になった。 7月28日の施餓鬼の塔婆を書いた。 出席の方のみ私が書くことになっている。 閑栖(かんせい・前の住職のこと)になって、気が楽になり、1時間書いても楽ちん。 疲れない。 綺麗に書こうとか全く思わなくなった。 緊張せずに書くって、こんなに楽なんだ!