2021年11月30日火曜日

大学生


 

大学の学生さんたちが先生引率のもと来山されました。

坐禅をしたいとのこと。


到着後、境内を案内してご説明しました。

坐禅は副住職に任せました。

静かに坐っておられました。

茶礼をし、お話しました。

坐禅の感想をお聞きし、禅の話をしました。

反応が薄く、「どうなんやろ?」

質問を受け付けると、「シーン」

先生が「自分が生まれる前の自己はどうですか?」と

禅問答みたいな質問。

これって「父母未生以前」って有名な公案。

学生の中の数人は通じた方がいらっしゃった。


今夜はお通夜にでかけます。

日々今日を生きております。


0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...