2009年3月7日土曜日

ブログって・・・?


ふと思いました。

ブログって、ネットに書き込む日記みたいなものですよね。
昔、日記って、鍵をかける人までいたくらい個人の秘密でしたよね。
自分のことをネットに公表するのは、「自分が正しい」と自己肯定してますよね。
常識・価値観の違う人も読んでますよね。(そんなにアクセス数はない!)

良いんでしょうかね。(と書きながらUPしてます!?)

善悪は時と場合で揺れ動きます。絶対的な善も絶対的な悪もありませんよね。
写真の信号無視の女性も、子供が急病とか理由があればOKかもしれません。

「ね」と「よね」の多い文になりました。書いてることの判断停止(アポケー)です。ハイ。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

私は考え方がまったく違う人の言葉は無視しています。
無視というより、反論はしません。
ついでに言うと、腹の中で『あぁ、単細胞だなー』とあきれています。
自分と同じ考えの人と多く集めて
それ以外の考えの人を排除する奴もいます。

そんなこんなで付き合う人の数は
歳と共に減ってきました。

いいんだろうか?

こんな事を書けるのはogakuさんのブログ
だけです。ありがとう。

ogaku さんのコメント...

>みーちゃんさん
いつも鋭いコメント有難うございます。
勉強します。

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...