2009年3月22日日曜日

春期彼岸法要



今日は、春の彼岸法要でした。

85名の方が参加して下さいました。有難いことです。
天気は、早朝が雨。皆さんがお見えになり、お帰りになるまで晴れ。その後また雨。ややこしい天気でしたがうまい具合でした。

春は行事が多く、法要のあとの私の話もほとんどが、今後の予定の説明でした。団参・花祭・坐禅会・妙心寺展・千秋楽パーティ・・・。特に、4月12日の本山にお参りするバスツアーの団参の申し込みがとても多く、取っておいた10人の枠がすぐうまり、3人の方はお断りしちゃいました。バスは7台用意されてましたが大阪全体の行事なので人数制限がありました。残念!また来年申し込んで下さいね。ゴメンナサイ。

大きな行事の時は嫌なことも一つ二つあるもんですが、今回は皆さんのお陰で、気分よく円成しました。

特に、東京から手伝いに来てくれたKさんのお土産のロールケーキが、旨かったな!Kさん、次回も期待してるよ。ヘヘヘ。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...